Kさん撮影:SL大樹6号 C11207@倉ヶ崎イルミ 2020.3.20 | D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”

D51338の ほぼ蒸機ブログ “NO STEAM, NO LIFE!”

“NO STEAM, NO LIFE!”
物心がついた時から蒸気機関車が好き。
1970年代に撮った写真はプリントでわずかに残るのみ(泣)
今は関東近県の復活蒸機を撮影するのが楽しみ。
そんな写真を載せたいと思います。
D51338は故郷、飛騨高山にいたカマです。

さて、本日はKさんの撮影、320日のラスト、SL大樹6号の夜の部です。

代理投稿 by D51338

------------------------------------

Kです。3月20日の撮影行のラスト、倉ヶ崎花畑イルミでの6号の撮影です。

 

3/20の宇都宮の日没は17:52。大樹6号の通過は18:00ちょうどくらいで、空が青く染まるブルーモーメントには少し早すぎるようです。そのかわり明るさは十分あるので、列車の動きを止めようとSS 1/400にセットしたのですが、前回掲載した6050系電車での試し撮りを見るとイルミのLEDの光が見えていないところがあります。電車前面の行先表示のLED電光板と一緒で、SSが早すぎると光が全部は写らないのかと。

その後試し撮りを何枚か重ね、SS 1/160で折合いをつけることにしました。

 

① 撮影者は全部で10名いたかどうか。

全然密集することもなく余裕たっぷりでした。本当はもう少し明るいのですが、少しマイナス補正しイルミの光を目立たせています。

② もう少し近くで。LEDの明かりもほぼ全て光って撮れています。ISO 2000F4になってしまったので、もう少し感度を上げて絞り込んだ方が良かったかも。メインカメラのすぐ横に置いた動画カメラの映像もご覧ください。https://youtu.be/zv6wcUYLyoM

③ さて、サブカメラの方ですが、D51338さん同様イルミ水鏡流しに挑戦しようと思ってたのですが、池のそばだとそれほどイルミは目立たないようです。

それに①②の写真の富士山のすぐ右側に座るか這いつくばることとなり、明るさが残っている状態では他の撮影者(自分も)の邪魔になりそうです。

そこで、池のすぐ横の低い位置に置き三脚で動画を撮影し、静止画はそこから切り出すことにしました。

一日中風が強い日でしたが、会津西街道の杉並木が風を止めてくれるのか、ここではきれいな水鏡となり機関車がしっかり映ってくれました。

④ 車掌車の特徴あるフォルムも水鏡に映ります。

画面サイズは動画のままの16:9にしています。

⑤ 14系客車が通過。画面右端の星のイルミ飾りと左側の水鏡と両方入れようとして、ギリギリで何とか収めました。

⑥ 最後は後補機のDE10です。③-⑥写真の元動画はこちらです。https://youtu.be/7nLP6gAl1Uk

⑦⑧ 列車通過5分後にイルミ飾りを撮影。わずかの時間経過ですがずいぶん暗くなっています。3/7の花火のときはSL通過時点でかなり暗かったので、1週間前の3/1415が、ちょうど暗すぎず明るすぎずだったのかもしれません。もっともその週、C11207はお休みでDL大樹でしたが。

⑨ 2週間前と同様、倉ヶ崎のバス停から下今市へとバスに乗るつもりで撤収。余裕で間に合っているはずなのですが、いつまでたってもバスが来ません。所定時刻から10分近くたったころ、さすがにおかしいとバス停の時刻表を照らして見てみると、何と、18:18発のバスは日曜祝日は運休との注記が。あわてて電話でタクシーを呼んで、下今市まで戻りました。

 

駅ホームに着いたころにはC11207は既に車庫の中。

転車台の上のDE101099の写真だけ、何とか撮ることができました。

 

⑩ 下今市駅で、18:59発の6050系4連の南栗橋行普通電車です。

この電車に栗橋まで1時間20分ほど乗り、あとは青春18きっぷを使いJRで帰りました。6050系はほぼ全てがボックスシートで、しかもガラガラ。

前のシートの上に足を乗せ、真っ暗な外の景色をボーッと眺めながら夜汽車風情にひたるのも、なかなか良かったです。

 

以上で報告を終わります。現在通常通りSL列車を運行しているのは、JR東日本高崎支社と東武鉄道、それにSL人吉、これで全てという状況です。

世の中が落ち着き、なるべく早く元の状態に戻ってくれることを祈っております。