静かな静かな終着駅 東武完乗への旅222020-03-31 09:00:00テーマ:群馬の駅をぐるり上毛電気鉄道完乗!西桐生駅に到着です。ただ、あまり感動がないのは、前回のわたらせ渓谷鐵道の乗り鉄旅で、JR桐生駅から歩いて、この駅訪問しちゃったんですよね。 なので、今回は、そのときは撮影できなかった構内写真から。構内は1面2線です。右の列車がここまで乗ってきた車両、このあと中央前橋に折り返します。 では駅舎に向かいましょうか。てか、乗降客少なくて、めちゃ静かです。 末端部は、ちょっと危ない感じ、それほど頑丈ではなさそうですが。 駅舎に入ります。こちら昔の窓口なんでしょうね。窓枠のレイアウトがステキです。その右の額縁にあるのは列車で結婚式を挙げるプランのポスターでしょうか? 左側が現在の窓口です。中央に見えるのは荷物扱いの窓口の跡でしょうか? では駅の外に出てみます。腰折れ屋根の古風な駅舎があるのは前回紹介済み。建設当時は、国鉄に対抗していたのか、JR桐生駅に視線を送るような面構えにになっています。 駅前広場も広いです、奥に見えるトイレが、ミニ駅舎みたいになっているのがかわいいですね。それにしても誰もいないのが寂しいですねえ。ちなみに、私の背後、道路を渡ったところには、お弁当やさんがあるのですが、このお弁当やさん、めちゃ人気があって、前回訪問したときも、駅にクルマを置いて買いに来る人がいるほど…あと学生さんの利用も多いです。今回も、絶えずお客さんがいましたよ。いちど食べてみたいですねえ、お勧めはなんだろう?地元の人なら知っているかな? 洋風駅舎ですが、ひさしの裏はほぼ木造です。 ここから、赤城駅まで折り返すので、再び改札口からホームに向かいます。 こちらのホームは使われていないようですね。 最後にホーム全景を。名残惜しいですが、静かな静かな終着駅、西桐生駅をあとにします。 乗り潰し率68.623%↓68.637% 上電完乗やっ! 駅舎好きさんには必読の本!Amazon(アマゾン)旅鉄BOOKS 025 木造駅舎紀行200選1,406〜6,023円Amazon(アマゾン)日本木造駅舎の旅100選 (コロナ・ブックス)529〜4,723円Amazon(アマゾン)海の見える駅1,304〜5,066円Amazon(アマゾン)日本の駅舎 残しておきたい駅舎建築100選 (JTBキャンブックス)38〜5,885円 東武完乗への旅 まずはスタート地点に移動 東武完乗への旅16050系で出発 東武完乗への旅2 構内は三角関係? 東武完乗への旅3 雨に濡れちゃうんですけど 東武完乗への旅4 駅舎が3つも? 東武完乗への旅5 新栃木で乗り換えです 東武完乗への旅6 東武宇都宮線初乗車です 東武完乗への旅7 えっ、のんびりしてだいじょうぶ? 東武完乗への旅8 寄り道しすぎたかな 東武完乗への旅9 宇都宮の街を移動 東武完乗への旅10 えっ?ズルしたんじゃないの? 東武完乗への旅11 えっ?何に乗るの? 東武完乗への旅12 フィヨルド ミーツ フェニックス 東武完乗への旅13 ぐんまちゃん登場! 東武完乗への旅14 いつもチッ!ってなる駅 東武完乗への旅15 犬が舞う車内 東武完乗への旅16 運転士さんからナンパされる? 東武完乗への旅17 どこまでも前橋市? 東武完乗への旅18 上毛ホキ2 東武完乗への旅19 あれ複線? 東武完乗への旅20 富士山と渡良瀬川 東武完乗への旅21 静かな静かな終着駅 東武完乗への旅22 久々に見たPASMOリーダー 東武完乗への旅23 小泉線の旅へ 東武完乗への旅24 静かな分岐駅 東武完乗への旅25 謎の十字架がある駅 東武完乗への旅26 リンダ!西小泉駅 東武完乗への旅27 小泉線完乗です 東武完乗への旅28 川越に行ったことあったんだ 東武完乗への旅29 旅をしたくなったら……駅好きmisakitty【HIS】旅行プログラム株式会社エイチ・アイ・エス【JR東海ツアーズ】新幹線のお得なツアー・旅行はJR東海ツアーズ株式会社ジェイアール東海ツアーズ