南阿佐ケ谷駅【東京都】(東京メトロ丸ノ内線。2019年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、
東京都杉並区中心部にある東京メトロ丸ノ内線の駅で、駅名の通り阿佐谷地区の南側にある駅、そして杉並区役所への最寄駅である
南阿佐ケ谷駅 (みなみあさがやえき。Minami-asagaya Station) です。
 
 
駅名
南阿佐ケ谷駅 (M 02)
 
所在地
東京都杉並区
 
乗車可能路線
東京メトロ:丸ノ内線
 
隣の駅
荻窪方……荻窪駅
池袋方……新高円寺駅
 
訪問・撮影時
2019年8月
 
 

南阿佐ケ谷駅の1番出入口です。古い出入口が現在も使用されています。
青梅街道(都道4号線)の南側歩道に面していて、荻窪行き1番線ホームに面した杉並郵便局方面改札に通じています(改札内に2番線との連絡通路(階段のみ)あり)。
また、奥にはエレベーター出入口が追設されています。手前の道路は通行の邪魔にならないように駐輪禁止となっています。
 
 

1番出入口前より西を望む。
写真手前(東)~奥(西)の道路は青梅街道で、この地下を丸ノ内線が通っていて、手前側に南阿佐ヶ谷駅があります。
駅の西側や南側は閑静な住宅街で、青梅街道沿いを除き商店は少ないです。
 
 

1番出入口前より東を望む。
右(南)に1番出入口が、写真中央の杉並区役所前交差点の先、左側には杉並区役所と2a、2b出入口があります。
手前(西)~奥(東)の道路が青梅街道で、この地下に南阿佐ケ谷駅があります。
そして交差点から左へ延びる道路は中杉通り(都道427号線)です。
駅の東側は西側と比較して賑やかで、青梅街道北側(左)の杉並区役所、南側(右)の杉並郵便局、杉並警察署など公共施設を中心に集中している杉並区の中心地です。
そして1つ東側の杉並警察署前交差点を左折すると商店街「阿佐谷パールセンター」がJR阿佐ヶ谷駅前まで続いています。
青梅街道を離れると住宅街が広がっています。
 
 

1番出入口東側、杉並区役所前交差点より北を望む。
右(東)~左(西)の道路が青梅街道で、交差点から写真奥(北)へ延びる道路が中杉通りです。阿佐ケ谷周辺の中杉通りは都内有数のケヤキ並木になっています。
左手前に1番出入口が、交差点の先の右側にある大きなビル・杉並区役所西棟の手前に2a出入口(青梅街道沿い)、2b出入口(中杉通り沿い)があります。
中杉通りを進むと、約600m北にJR中央線の阿佐ケ谷駅があります。中杉通りはさらに北へ、西武新宿線の鷺ノ宮駅前を経由して西武池袋線の中村橋駅北側まで延びています。
駅の北側は中杉通り沿いを中心にビル、集合住宅、商店が立ち並んでいます。中杉通りを外れると住宅街が広がっていますが、JR阿佐ケ谷駅に近づくにつれて市街地の風景へと変わります。
 
 

杉並区役所前交差点より東を望む。
右側を手前~奥に走る道路が青梅街道で、左右方向の道路が中杉通りです。
交差点北東側に2番出入口があり、右の青梅街道に面しているのが2a出入口、左の中杉通りに面していて杉並区役所に隣接しているのが2b出入口です、2b出入口の右側にはエレベーター出入口があります。
2番出入口は池袋方面2番線ホームに面した杉並区役所方面改札に通じています(改札内に1番線との連絡通路(階段のみ)あり)。
 
 

2a出入口前より南を望む。背後に2a出入口、右側に2b出入口があります。
左右方向の道路が青梅街道で、右手前に延びる道路が中杉通りです。
交差点の先、低層ビルと中層ビルの間に1番出入口があります。街路樹に隠れて見えませんがw
 
 

2a、2b出入口に通じていて、2番線池袋方面ホームに面している杉並区役所方面改札の様子です。
当駅においては全ての改札口とホームが地下1階にあります。背後に2a、2b出入口とエレベーター出入口があります。
駅員が不在になる場合があり、その時に対応するためのインターホンが設置されています。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が3通路設置されていて、右端に窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレは2番線ホーム池袋方に、多機能トイレは1番線ホーム荻窪方にあります。
そして改札の先は2番線ホームで、1番線とは改札内地下通路でつながっています。但し、階段のみなので車いすなどで1番線をご利用の場合は予め1番出入口のエレベーターを利用する必要があります。
尚、駅構内に売店・コンビニはありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは1番出入口に通じていて、1番線荻窪方面ホームに面している杉並郵便局方面改札の様子です。
改札外コンコースは狭く、改札の先は1番線ホームです。背後に1番出入口とエレベーター出入口があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が4通路設置されていて、右端に窓口があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
 
 

ホーム側壁に設置されている駅名標です。電照式です。
横長のタイプで、丸ノ内線のラインカラー(レッド)は駅ナンバリングを囲む「○」と背後の側壁の帯で使用されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (M 02)。
 
 

南阿佐ケ谷駅は相対式ホーム2面2線の構造で、地下1階にあります。東西方向にホームが延びています。
6両対応で、ホームドアが設置されています。ホーム幅は狭く、改札口周辺は混雑しやすい傾向にあります。
左(南)が1番線で荻窪方面、右(北)が2番線で池袋方面です。ホームにはベンチが設置されています。
各ホームの荻窪寄り(写真奥)にそれぞれ改札口があり、その手前に両ホームを結ぶ(線路の下をくぐる)地下通路があります。
1番線の荻窪方の端には多機能トイレがあり、2番線の池袋方の端(写真右手前)には通常のトイレがあります。
また、ホーム間にある支柱は細くて間隔が狭く、時代を感じさせます(南阿佐ケ谷駅は1961年開業)。
写真は荻窪方を望む。
 
荻窪方はこの先、青梅街道の地下を北西へ走り、天沼陸橋交差点地下で左へカーブして青梅街道下を離れ、中央線の南側に寄り添うと終点の荻窪駅へと至ります。
 
一方、池袋方はこの先、左へカーブしながら青梅街道の地下を東へ走り、新高円寺駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が南阿佐ケ谷駅で下車(乗車)したのは2019年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。1961年開業と古く、その関係で駅全体が手狭な印象です。一方、駅前は予想より人通りが多く、賑やかな印象でした。。
 
新宿駅からですと東京メトロ丸ノ内線の荻窪行き電車に乗り当駅下車です。中野坂上行き(終電のみ)、中野富士見町行き、方南町行きには乗らないで下さい。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り東京駅で下車。東京メトロ丸ノ内線の荻窪行きに乗り換えて当駅下車です。中央線快速の四ツ谷駅、新宿駅、荻窪駅でも丸ノ内線に乗換可能です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニがありますが、気軽に入れる飲食店は意外と少なく、チェーン店は「吉野家」「ガスト」「デニーズ」「CoCo壱番屋」くらいでしょうか。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東京メトロ丸ノ内線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は南阿佐ケ谷駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京メトロのHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)