E331系 | 北へ南へ東へ西へ

北へ南へ東へ西へ

yahooブログの終了に伴い引越して来ました。
ほぼ鉄道写真専用のブログです。懐かしい写真から現在の写真まで投稿しています。

3月31日の日付ネタでE331系を

 

E331系はE993系の成果で開発された車両で、連接台車を持つ14m級の短い車体が大きな特徴。
制御装置はIGBT素子によるVVVFインバータ制御で電動機は「ACトレイン」で試験された車軸直接駆動式モーター(DDM) を採用している。
2006年3月に量産先行車として東急車輛製造(1~7号車)と川崎重工業(8~14号車)に別れ7両づつ製造された。2007年3月18日から土休日中心の運用で営業を開始したが、その後2度ほど運用離脱もあり2011年10月1日で運用を外れたまま京葉車両センターに留置され保留車となり2014年3月に廃車となった。
 
1095A  蘇我行  E331系14B  2010.04.10  

 

連接台車・・・車体を短くして1個の台車に2両分を載せている

 

モハE331-1 14m車は3つドアだった。

 

その車内・・・E231系など変わらない