新線新宿駅【東京都】(京王新線、都営新宿線。2018年ほか訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

今回の【駅】コーナーは、
東京都新宿区南部の、渋谷区との境界部分に位置する副都心・新宿に乗り入れる京王新線と都営新宿線の接続駅で、京王線、都営大江戸線、JR、小田急、東京メトロ、西武とも乗換可能な世界最大のターミナル駅の一角の担う、
通称:新線新宿駅 (しんせんしんじゅくえき。(Keio New Line) Shinjuku Station) です。
 
尚、案内上は京王線新宿駅と区別するため(新線)新宿駅と「新線」が付いていますが、正式駅名は「新宿駅」です。
 
 
駅名
新線新宿駅【正式駅名:新宿駅】 (京王…KO 01、都営…S 01)
 
所在地
東京都新宿区
 
乗車可能路線
京王電鉄: (※1) 京王新線
都営地下鉄:新宿線【都営新宿線】
(※1) 正式には京王線の線増区間で、「京王新線」は通称です。
 
隣の駅
京王新線 (KO 01)
笹塚方・京王八王子方……初台駅
 
都営新宿線 (S 01)
本八幡方……新宿三丁目駅 
 
乗換可能駅
京王電鉄:京王線…………新宿駅まで徒歩6分
都営地下鉄:大江戸線【都営大江戸線】……新宿駅まで徒歩8分
JR東日本:山手線(池袋方面渋谷方面)、中央線快速中央・総武緩行線埼京線、湘南新宿ライン(横浜方面大宮方面)
……新宿駅まで徒歩10分
小田急電鉄:小田原線……新宿駅まで徒歩10分
東京メトロ:丸ノ内線……新宿駅まで徒歩12分
都営地下鉄:大江戸線【都営大江戸線】……(※) 新宿西口駅まで徒歩14分
西武鉄道:新宿線……西武新宿駅まで徒歩20分

(※) 都営大江戸線の新宿西口駅は、都営新宿線との乗換業務を行っておりません。
 
訪問・撮影時
2018年8月~2019年7月
 
 

新線新宿駅はJR新宿駅の西側、甲州街道の地下に駅・ホームがあります。
京王百貨店地下にある京王線新宿駅とは多少離れています。
写真は西新宿1丁目交差点北西側にある3番出入口で、地下の改札口(京王新線口)に通じています。
南側には西新宿1丁目交差点があり、左右方向に新線新宿駅が、交差点の先の地下に都営大江戸線新宿駅があります。
地下には通路があり、都営大江戸線新宿駅、京王線新宿駅をはじめ小田急線、JR線、東京メトロ丸ノ内線の新宿駅や都営大江戸線の新宿西口駅ともつながっています。さらに地下街「新宿サブナード」を通れば、遠回りになりますが西武新宿駅にも雨に濡れずに行けます。
 
 

西新宿1丁目交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の広い道路は甲州街道(国道20号線)で、この地下に新線新宿駅があります。
交差点の背後右側に1番出入口、背後左側に2番出入口、交差点の先の右側に前述の3番出入口、左側に4番出入口があります。そして交差点の先、甲州街道沿いにあるヤマダ電機のビル内にはエレベーター出入口(利用可能時間6:00~23:00)があります。
甲州街道の右(北)が新宿区、左(南)が渋谷区です。
また、京王線が地下化される前は甲州街道上を走っていましたが、その面影は現在見られません。
周辺は市街地で繁華街にもなっており、多数のビルや店舗が立地しています。
写真奥の高層ビルは新宿新都心の南端部に位置する「新宿パークタワー」です。
 
 

西新宿1丁目交差点より東を望む。
手前(西)~奥(東)は甲州街道で、この地下に新線新宿駅があり、都営新宿線が東へ延びています。
交差点の背後右側に4番出入口、背後左側に3番出入口があります。
そして交差点の先の左側、ルミネ内に1番出入口があり、その向こう側の甲州街道陸橋沿いに小田急線とJR線の新宿駅南口があります。
交差点の先の右側には2番出入口があり、バスタ新宿やJR駅の甲州街道改札、新宿サザンテラス方面への最寄りとなります。
 
甲州街道の左(北)が新宿区、右(南)が渋谷区です。
また、京王線は開業当初、甲州街道上を走り国鉄の陸橋を越えて現在の地下鉄新宿三丁目駅付近(新宿追分駅、京王新宿駅)まで線路が延びていましたが、戦時中に変電所が空襲を受け電圧が低下し、国鉄を越える陸橋を登れなくなったため、西側の現在地に駅が移設されました。
 
 

西新宿1丁目交差点より北を望む。
左(西)~右(東)は甲州街道です。交差点右側に1番(ルミネ内)、2番(手前側)出入口が、手前左側に4番出入口が、そして交差点先の左側に3番出入口があります。
写真手前(南)~奥(北)を結ぶ道路の地下には都営大江戸線が通っており、背後地下には都営大江戸線の新宿駅があります。
そして右側のルミネの奥には京王百貨店があり、その地下2階に京王線新宿駅があります。京王線の地上時代末期はこの交差点でカーブしてルミネの場所を通り、京王百貨店の場所にあった新宿駅へと線路が通じていました。
ルミネと京王百貨店の東(右)には小田急の新宿駅と小田急百貨店が、さらに東側にはJRの新宿駅があります。
 
 

新線新宿駅の東口に相当する京王新線口改札の様子です。地下1階にあります。2019年10月現在、構内は工事中です。
背後左側に京王線新宿駅への地下通路が、右側には都営大江戸線の新宿駅改札があります。
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、右端に有人通路があります。
改札口の右手前には自動券売機があります。
トイレ・多機能トイレが改札口の右側、新都心口へ向かう通路沿いにあります。通常のトイレは改札内にもあります。
地下5階にあるホームへは階段、エスカレーター(上下方向)、エレベーターで連絡しています。
そして改札口を入って左側には京王線新宿駅3番線ホームにつながる連絡通路があり、新線新宿駅と京王線新宿駅は改札内でつながっています。
尚、京王新線口構内には売店、コンビニがありません。ご注意下さい。
 
 

こちらは新都心口前の甲州街道交差点より西を望む。
手前(東)~奥(西)の道路が甲州街道で、地下には奥に向かい京王新線が走っていて、手前側に新線新宿駅があります。
甲州街道左側(南)に6番出入口が、手前右側(北)の都道8号線沿いには7番出入口があります。
この付近も市街地で、正面右手に前述の「新宿パークタワー」が見えます。
 
 

こちらは甲州街道北側にある7番出入口です。南を望む。
南側(写真奥)には甲州街道が左右方向に通っており、交差点の向こう側に6番出入口があります。
尚、6番出入口と7番出入口にはエレベーターの設備がありません。ご注意下さい。
 
 

7番出入口前より北を望む。
正面遠方には西新宿の高層ビル群が立ち並んでいます。
交差点の右側(東側)は繁華街で中小の雑居ビルが多く、飲食店など商店が多数立地しています。
 
 

こちらは新線新宿駅の西口に相当する新都心口改札の様子です。地下1階にあります。
背後に6番出入口が、奥に7番出入口があり、改札口の向こう側には右側に向かって京王新線口や京王線新宿駅などに通じる地下通路があります。そして左側には地下通路「ワンデーストリート」があり、東京都庁や都営大江戸線の都庁前駅方面へ抜ける事が可能です。また、「ワンデーストリート」の途中から右へ分岐する「シーズンロード」を通ると京王プラザホテルなどへアクセス可能で、都庁前駅にも抜けられます。
 
改札には交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が2方向に並んでいて、右端に有人通路があります。
有人通路の右手前には自動券売機があります。そして新都心口にトイレはなく、前述の京王新線口近くの設備(改札外)が最寄りとなります。
地下5階にあるホームとは階段、エスカレーター(上りのみ。一部上下方向)で結ばれていますが、こちらにはエレベーターはありません。
そして改札外には京王の売店「A LoT」がありますが、平日の7:00~11:00のみ営業です。ご注意下さい。
 
 

吊下式の駅名標です。電照式です。
新線新宿駅は京王と東京都交通局(都営地下鉄)の共同使用駅ですが京王の管理駅で、フォーマットも京王仕様となっています。
駅ナンバリングは京王が(KO 01)で京王線新宿駅と同一となっています。
そして都営新宿線の駅番号は(S 01)で、両路線ともトップナンバーの01番が付与されています。
 
 

新線新宿駅は多くの乗降客が利用する駅ながら島式ホーム1面2線と貧弱な設備で、さらにホーム幅もさほど広くありません。
番線表示は京王線新宿駅からの続番です。右が4番線で京王新線笹塚・京王線調布方面、左が5番線で都営新宿線本八幡方面ですが、京王新線からの折り返し列車も5番線からの発車となります。
ホーム有効長は10両分で、ホームドアが設置されていますが、4番線は京王線のラインカラー、5番線は都営新宿線のラインカラーが表示されていて誤乗防止に一役買っています。
ホームにはベンチと公衆電話の設備があります。また、ホームの本八幡方(写真奥)で京王線の下を、都営大江戸線の上をそれぞれ交差しています。
そしてホームの笹塚方の端(手前)には新都心口への階段等が、中ほどと本八幡方の端には京王新線口への階段等があります。そのうち、中ほどにある階段、エスカレーター、エレベーターは地下4階中央部の踊り場を経由しますが、この踊り場は都営大江戸線・新宿駅の地下4階改札内コンコースとつながっていて、改札を出ずに乗換が可能です。
写真は都営新宿線・本八幡方を望む。
 
本八幡方はこの先、甲州街道の地下深くを東へ走り、小田急線とJR線をくぐります。その後は新宿四丁目交差点で東京メトロ副都心線の上を越えてから左へカーブして甲州街道を離れ、戦前に存在した京王新宿駅跡の地下(現在は京王のビルが立地)を北東へ走ると東京メトロ丸ノ内線、副都心線との乗換駅である新宿三丁目駅へと至ります。
 
 

4番線(京王新線下り線)より京王新線・笹塚方を望む。
少し先に渡り線があり、上下線間に引上線が1本あります。都営新宿線の新宿駅折り返し列車が使用します。
この先、甲州街道の地下を南西へ走ります。並行する京王線は甲州街道の南側を通っています。そして山手通りと交差するとすぐに渋谷区へ入り、東京オペラシティの最寄駅である初台駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が新線新宿駅で下車(乗車)したのは2010年以降何度かあります。ほぼ全て乗りつぶし、乗り鉄、乗換目的ですが、2018年以降は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環でも利用しています。土休日は比較的落ち着いた感じでしたが、平日ラッシュ時はどうでしょうか。それにしても島式ホーム1面2線だけとは手狭感は否めません…。
 
新宿駅からですと、そこが新宿駅なのでw 東京駅からですと、中央線快速電車に乗り当駅下車。上野駅からですと山手線内回り電車に乗り続けるか、秋葉原駅または神田駅まで南下して中央総武緩行線または中央線快速電車に乗り継げば到達できます。品川駅からですと山手線外回り電車に乗り当駅下車です。南口または西口から出場し、南西側の地下へ向かいます。西新宿一丁目交差点の地下に新線新宿駅の改札口があります。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅または東京駅で下車、品川駅からですと山手線外回り(渋谷方面)に乗り換えて新宿駅まで行き、東京駅からですと上記のルートで到達できます。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、新都心口構内に売店「A LoT」があり、駅前の地上にコンビニが複数ありますが、意外とコンビニは少ないかもしれません。飲食店もチェーン店を含めて多数の店舗がありますが、何しろ人が多いので時間帯により待ち時間も考慮しておきましょう。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。京王新線、都営新宿線を乗り鉄の際は、ぜひ一度は新線新宿駅も観察されてみて下さい!
 
(参考:京王電鉄のHP、東京都交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)