加悦 SL 2号/4号/1261/C57/C58/103(R2-22-8)

2020/3/23(月)

2号 (123号)(製造会社:Rt.Stephenson(英) 1873年6月製造)
重要文化財 「123号蒸気機関車

f:id:hiro989:20200329221426j:plain
世界で初めての都市間鉄道(リヴァプールマンチェスター鉄道)を開通させた英国最古参機関車メーカー Rt.Stephenson製。

f:id:hiro989:20200329221510j:plain

1874年(明治7年)開通の大阪-神戸間(関西で最初)で活躍し陸蒸気(おかじょうき)の名前で親しまれていました。1912年(明治45年)鉄道院時代に「123号」に番号変更。
1915年(大正4年)に簸上鉄道(島根県。現在の木次線)に払い下げられました。

f:id:hiro989:20200329221949j:plain
1926年(昭和元年)に加悦鉄道の2号機となり、1956年(昭和31年)まで稼動しました。
2005年 車暦簿(機関車台帳)とともに国の重要文化財として指定されました。


4号(製造会社:川崎造船所兵庫工場 1922年4月製造)

f:id:hiro989:20200329222134j:plain
河東鉄道(長野電鉄)の3号機。1934年(昭和9年)に同社より譲り受けました。1940年(昭和15年)空気圧縮機、空気ブレーキを取り付け。1967年(昭和42年)まで稼動しました。

f:id:hiro989:20200329222310j:plain
旅客、貨物輸送に最も活躍した機関車。

f:id:hiro989:20200329222339j:plain


1261号(製造会社:日本車輌株式会社 1923年2月製造)町指定文化財に認定

f:id:hiro989:20200329222435j:plain
簸上鉄道(現在の木次線)が同型機2輌(1260、1261)を発注、使用していたのをニッケル鉱石輸送用として1943年(昭和18年)2輌とも国鉄より譲り受け、鉱山で使用していました。

f:id:hiro989:20200329222630j:plain
1947年(昭和22年)に余剰となった1輌(1260)は昭和電工富山へ売却。


C57189(製造会社:三菱重工三原製作所 1946年11月製造)

f:id:hiro989:20200329223031j:plain
1946年(昭和21年)国鉄三菱重工三原製作所で製造し、新潟機関区(信越本線)に配属されました。1949年(昭和24年)に直江津機関区、1966年(昭和41年)に豊岡機関区、1970年(昭和45年)に新津機関区に転属し、1971年(昭和46年)に廃車となりました。

f:id:hiro989:20200329223412j:plain
1973年(昭和48年)国鉄より加悦町が展示用として貸与されました。

C57は、日本の近代蒸気のうち最も端麗とされ、その姿の美しさから”貴婦人”と称して親しまれていました。2C1テンダー機。製造数201輌。

f:id:hiro989:20200329223512j:plain


C58390(製造会社:汽車製造株式会社 1946年7月製造)

f:id:hiro989:20200329223656j:plain
1946年(昭和21年)国鉄が汽車製造にて製造し、同年小樽築港機関区に配属されました。

f:id:hiro989:20200329224006j:plain
1947年(昭和22年)4月に苗穂機関区、同年9月に北見機関区に転属し、1975年(昭和50年)7月まで稼動、その後、用途廃止となりました。

f:id:hiro989:20200329224040j:plain
同年国鉄より加悦町が展示用として借用しました。

f:id:hiro989:20200329224110j:plain

唯一の本格的テンダー式1C1形。愛称プレーリー。製造数427輌。


103号(製造会社:H.K.PORTER CO.(米) 1915年10月製造)

f:id:hiro989:20200329224354j:plain
長門鉄道(1956年廃線)を経て、1947年(昭和22年)東洋レーヨン(現、東レ)滋賀工場で入替用に使用、1964年(昭和39年)まで稼動していました。同年、宝塚ファミリーランドへ寄贈され、カウキャッチャーなど整備されたのち展示保存されていました。