Snow Drop | 遠くで汽笛を聞きながら

遠くで汽笛を聞きながら

鉄道大好きなあたし、葵ちゃんのブログへようこそ。

テーマ:

今シーズンは諦めていた雪景色。

確かに生活レベルでは雪は No Thank You なのですけれど、

趣味レベルで考えたら寂しい限り。

あちこちから桜開花のニュースも聞こえてまいりますし、

これはもう諦めカナ・・・? なんて思っていたあたしでしたけれど、

今週末の天気予報は何やら怪しげな感じ。

これはワンチャン期待出来るカモ?

とは言っても、ここまで裏切られてきてますもの、

まぁ、期待半分以下ってところが妥当カモ?

それでも多少でも木々に着雪しててくれたら儲けモノよね・・・

なんて感じで朝、カーテンを開けてみると、予想以上に積もってる!

慌てて庭先の雪かき済ませておっとり刀で線路端へ Let's Go!

 

 

 

115系 S15 普電小諸行  624M   大屋 - 田中

 

今シーズン初の雪らしい雪の中、向かった先は「丸さんち」でございます。

やっぱり木々が着雪しててくれる方が雪景色らしさが出ますからねぇ。

まずは長野色なS15編成が充当された普電小諸行624Mでございます。

今朝は湿った重たい雪でしたけれど、予想通り雑木に着雪があって、

まるで真冬の様な風景の中を往く115系S15編成はカッコ良過ぎ。

 

 

 

115系 S4 普電軽井沢行  2726M   大屋 - 田中

 

お次はしな鉄色のS4編成、普電軽井沢行の2726Mをぱしゃり。

相変わらず雪が降り続いてて、ピントも合ってるんだか何だか・・・

SR1系の導入で先行き不安な115系ですもの、

イロモノだけじゃなくってしな鉄オリジナルカラーも記録しておきませんとね。

 

 

 

115系 S8 「ろくもん」1号送込み回送 回8628M   大屋 - 田中

 

昨今のウイルス騒動であちこちでイベント列車が設定取り消しになってる中、

半信半疑で待っていたら無事にやってまいりましたS8編成「ろくもん」号。

種別幕が「回送」なのは残念ですけれど、まぁ、仕方ありませんわね。

てか、「ろくもん」号、ホント久しぶりに撮影致しましたけれど、

さすがにモノトーンの景色の中でも存在感はハンパなっしんですね。

 

 

 

115系 S16 普電軽井沢行  2738M   大屋 - 田中

 

「ろくもん」号撮影後、いったん退却して再び家の周りの雪かき。

天気予報ではお昼頃には止むって言ってましたけれどホントに止むのかしら?

そんな感じで降り続いておりましたけれど、時間とともに雪は小降りに・・・

「スカ色」のS16編成が上がってくる時間が近づいてまいりましたので、

再び「丸さんち」へと足を運んだのですけれど・・・

時間の経過とともに雪も木々から落ちちゃって、

雪景色って言うにはちょっちイマイチな感じですけれど、

まぁ、雪の中を往く「スカ色」が撮れただけで良しとしておきませう。

 

それにしても3月も終わりだってのに20㎝くらいは積もったんじゃないかしら?

季節外れの大雪と言えばアレですけれどあたしの高校入学式の日も大雪でした。

4月の大雪を経験してるあたしですもの3月中の雪だって驚くことではありませんわ。

おかげで諦めていたシーンを記録出来て嬉しい誤算でございました。