室戸2020-03-28 05:17:33テーマ:旅行・乗車レポはりまや橋でドリーム高知・徳島号を降りてからは、とさでん交通で高知駅に行き、土佐くろしお鉄道に乗車。車両はしんたろう号写真で見て分かる通りオープンデッキ付きの観光列車で後免、奈半利間はオープンデッキに出ることができます。折角なのでオープンデッキに出てみました。海沿いの景色を楽しめますが、風がとても強いです。特にトンネルの中は柵にしがみ付くほどの強さでした。終点奈半利まで乗車して、高知東部交通に乗り換え室戸営業所まで乗車し、室戸ドルフィンセンター行きました。イルカと触れ合うことができました。ドルフィンセンターに行った後は、バスで室戸岬へ急に雨が降って来て大変でしたこんな感じの海岸です。海岸の遊歩道を歩き、御厨人窟(みくろど)へ弘法大師・空海が修行をしたという伝説が残る、海水の侵食によりできた洞窟です。そしてまた高知東部交通で安芸まで行き、土讃線直通のくろしお鉄道で高知まで出ました。バスは先程と同じレインボーのノンステップ くろしお鉄道は普通の車両でした晩ご飯には名産品のカツオのたたきと唐揚げ弁当を食べました