本物の富士は? 大井川鐵道 | 白い帆と蒸気

白い帆と蒸気

鉄道、ほぼほぼ蒸気機関車の記事を中心に時折ヨットの記事も交えて紹介していく予定です。よろしくお願いします。

テーマ:

東武鬼怒川線でイルミネーションされた富士山をバックに撮ることができましたが、本物の富士山には今年は嫌われています。

 

3月6日 朝からピーカンの快晴で通勤の途中でも富士が良く見えます。

計画通りフレックスタイムを利用して昼前に会社を抜け出し、途中ネットで富士の周りに雲が無いことを確認していつものポイントに向かいます。

 

道中最初に富士山が見えるポイントに差し掛かりますが・・・あ💦  頂上は雲の中!!

 

ここまで来てしまったら引き返すこともできないので、えっちらおっちら重い足取りで撮影地に登ると!!

 

やはり雲が(涙)

 

仕方なく、準備していると汽笛が聞こえ、いつもの構図で撮影開始です。

この日は少し霞んでいて太平洋はちょっとわかりにくいですね。

平日なので3B補機無しです♪

オレンジはちょっとね~

 

笹間ダムが上に見えるポイントに差し掛かりました。

白煙出てますねぇ♪

 

富士山の方向を見ると・・・

おお!

期待できますが、まだ5分以上先です。

大井川の七曲りを見下ろすシーン・・・C108も見えてるんですよ(笑)

パラグライダーとのコラボも初めて撮影に成功!

黒煙も出てますね。

 

さて、本命はいかに!