昨日撮った流鉄流山線の
もうひとつの車両
「あかぎ」号です
よっ!!二代目
桜並木
と
一緒に撮ることが
できました
ちょっと構図的に
どう撮ろうか
悩んじゃったけどね
こちらはお正月に撮ったもの
とりあえず
同じ風に撮ってみた
続いて流しチャレンジ
ほんとはもうちょい先にある
濃いピンクの木まで
持って行きたかったんだけど
そっちは失敗でした
(ちょっとブレた)
流しは
じっくり腰を据えて
何度かトライしないとダメですね
一度でキメようなんて
あたしには無理な話
最後は跨線橋から
桜はようやく満開になってきたのに
都知事からの外出自粛要請で
もう撮れなくなってしまった
今年の春は
我慢の春ですね
今日、お昼頃スーパーに行った
週末の外出自粛とのことだし
この時点では
金曜日に用事があったので
留守番の家族用に
たくさんカレーでも作っておこうと
材料を買いに…
そしたらなんと
玉ねぎ無し
(新玉ねぎならあった)
にんじん無し
(1本売りのはあった)
じゃがいも無し
(家にあるので買うつもりは無かった)
豚肉、鶏肉ひとつも無し
(なぜか牛肉だけはたんまりあった)
入り口からなんかおかしいと
思ったんだよね
いつも平日のお昼頃なんて
買い物カートが
余りまくってるのに
それがぜんぜんないんだもん
野菜はわからないけど
お肉はまだまだあるようで
精肉担当の方が
ワゴンを押して出てきた途端に
群がるお客さん
ま、あたしもその中のひとりで
ファミリーパックを
ひとつ買い物かごへ
これでカレーが出来る
パン、カップラーメンは
ほんの少し残ってたけど
袋麺やお米は皆無だった
とりあえず
キャベツ丸ごと1個とブロッコリー
菓子パンと
バナナや冷凍食品を少し
自転車のカゴが小さいから
箱をもらってそこに入れて積んだ
オリーブ号の正しい使い方
今日は脚立じゃないから
主婦ぽいっしょ
明日から3日間
きんちゃんの会社もお休みになった
千葉に仕事へ行ったら
二度と東京へは入れない
とかになったら
困るからね
Kちゃんと一緒に
映画や溜まったドラマを観たり
家で本を読んだり
チクチクしたりして過ごそう