みなさんおはこんばんちわ。N氏βです。

 
外出自粛しろ〜って東京都に言われたものの、前日に旅行中止にはできず。
今回の旅行でコロナ終息までお休みかなぁ…
 
さて、今回やってきたのは千葉県。
常磐線と成田線を乗り継いでたどり着いたのは銚子駅。
ホーム上でスイカを精算。やってきた2両の列車に乗り込みます。銚子電鉄初訪問!
 
 
車内で弧廻手形(1日乗車券)を購入。
銚子から終点の外側まで往復すれば元が取れる。
コストパフォーマンスは良いきっぷです。
 
 
車内にはバルーンアートのチーバくんが。
クオリティーは…
 
まず下車したのは本銚子駅。
 
2017年、タレントのヒロミ氏が日本テレビ24hテレビで駅舎リニューアルを行った駅。
あの放送を私も見た記憶があるが実際に行くと私のイメージとは全く異なった。
 
木々に囲まれた駅はまるでジブリの世界。

ものすごくメルヘンな世界観であった。
 
次に下車したのは犬吠駅。徒歩で約15分、「地球の丸く見える丘展望館」へ。
入館料は1日きっぷで少し割引。¥370。
 
展望館とは言うもののごく普通のビルの屋上。しかし、高台のビルからは眺めがとてもよく銚子が見渡す事ができた。
 

望遠で頑張って狙うが…
 

うーん…
銚子は海に囲まれているものの列車は特に海岸線を走るわけでもないので、ここからの眺めが唯一の海と電車コラボと思われるが。

存在感うすいなぁ…
 
銚子駅に戻りNewDaysで駅弁を購入。
駅弁マークはついていなかったが銚子限定なのはわかる。
昼食代 ¥1000
ひさしぶりに立派なお弁当を食べた。
中身は焼鯖寿司。
 

この状態にラップが二重で包まれていた。正直剥がすのがめんどくさかった。
 
おてふき・お箸・醤油はセット。
醤油はもちろんヤマサの醤油。
 
 
お弁当を食べていると中ノ町駅に到着。
ヤマサの醤油工場に囲まれていて列車を降りる大豆の香りがした。
大正ロマンの方が構内試運転を行なっていた。
湘南顔が、令和でも現役なんだよ…
 
 
 
今回は写真枚数制限の関係で投稿を2回に分けます。
 
 
 
Twitter・Instagramも是非フォローを!
 
Twitter 「南大宮線運営本部」
 
 
Instagram 「南大宮線運営本部」
 
 
 
それではみなさんごきげんよ。