こちらは、東京駅の新幹線ホームの21番線で撮影した、北陸新幹線のW7系(西日本旅客鉄道(JR西日本)の車両)のW8編成による、はくたか563号(金沢行き)🚅です。

はくたか573号🚅は、東京駅の21番線を12時24分に発車し、途中、上野、大宮、高崎、長野、上越妙高、糸魚川(いといがわ)、黒部宇奈月温泉、富山、新高岡の各駅に停車してから金沢駅(石川県金沢市)へと向かう列車であり、W7系が使われています。

北陸新幹線🚅は、2015(平成27)年3月14日に長野~金沢間が開業し、東京から富山まで最速2時間8分、金沢まで2時間28分で結ばれるようになり、遠かった北陸が近くなっていたことで話題になっていました。

あれから早いもんで5年経ったのであります。

高崎~長野間は、1997(平成9)年10月1日に長野新幹線として先行開業した区間であり、当時は東京~長野間最速1時間19分で結ばれるようになったことで大幅にスピードアップされていました。

1998(平成10)年2月に長野オリンピックが開催された当時は、E2系の8両編成に加え、200系のF80編成(12両編成)も応援に入っていました。

E2系のN編成(グランクラスなしの8両編成)は、N5,7,10,13編成が北陸新幹線の金沢延長後もあさま号(東京~長野間)専用として残されていたので、北陸新幹線よりも未だ長野新幹線のイメージの強い列車となっていました。

2015年12月には定期運用がE7系に置き換えられた後も東京~長野間の臨時列車で残されていたけど、2017(平成29)年3月31日をもって運転が終了し、E7系やW7系に統一された時点で、長野新幹線が完全に消滅していたのであります。

昨年8月には、E2系で最後の0番台(50/60Hz対応編成)であったJ12編成が廃車となったことにより、
E2系が50Hz専用編成である1000番台(普通車は全て大窓)のJ52~75編成の24本240両に統一されていました。

昨年3月には、1000番台のJ51編成が廃車となったけど、こちらは、E4系Maxのような8+8の16両編成での運転が想定されていた為に両方の先頭車に分割併合装置が取り付けられていた特徴のある編成でありました。

昨年10月12日の台風19号(令和元年東日本台風)🌀の影響で長野新幹線車両センターが浸水し、E7系19編成、W7系11編成、計30編成のうちの3分の1に当たる10編成(E7系のF1,2,7,8,10,14,16,18編成と、W7系のW2,7編成)が使用不能となったことで廃車解体されたので、20編成で車両が不足していた為に、
緊急な措置として、上越新幹線向けに導入される予定のF23~27編成を北陸新幹線に回し、朱鷺(とき)色のラッピングが施されていないF20編成も北陸新幹線用とすることで、3月14日の改正で、定期列車が元の本数に戻されていました。

このようなことは、上越新幹線のE7系が、北陸新幹線と共通仕様であることにより実現したものであり、もしも共通仕様化されていなかったら、車両のやりくりがつかなかったところでした。

1997年3月22日の秋田新幹線こまち号の開業の時に導入されたE2系0番台のJ編成では、東北新幹線の東京~盛岡間(秋田新幹線のE3系初代こまちとの併結列車)と長野新幹線の両方に使えるコンセプトがあったので、E7系に似ている点となっていました。

2002(平成14)年12月1日に東北新幹線が八戸駅まで延長された時にE2系J編成が10両化され、長野新幹線から撤退していたけど、上越新幹線での運用は、2004(平成16)年3月12日まで継続されていました。

2013(平成25)年1月には、最後まで残されていた200系の置き換え用として、東北新幹線のE5系(はやぶさ型車両)の導入によって捻出されたE2系が上越新幹線に回されていたので、9年ぶりに上越新幹線にE2系が帰ってきていたのであります。

昨年3月16日の改正では、E2系が仙台~盛岡間から撤退していたので、東北新幹線での定期運用は、山形新幹線つばさ号との併結列車を含めて東京~仙台間に限定されています。

はくたか号は、長野~金沢間で各駅に停車(一部飯山駅通過)となるほか、かがやき号にはない自由席が設定されていることや、高崎駅から北陸まで乗り換えなしで行けるという魅力もあります。

昨年10月25日に北陸新幹線が全線復旧した当時は、暫定ダイヤとなっていました。

長野新幹線車両センターでは、再発防止により、主要施設のかさ上げ工事が行われているけど、全般的なかさ上げが困難であるので、浸水が予想される時に他の車両基地等に退避させることになります。

W8編成は、日立製作所笠戸事業所(HITACHI)製で、北陸新幹線の開業当時から活躍している編成のうちの1本であります。

E7系のF9編成は、2014(平成26)年
に総合車両製作所横浜事業所で、タモリ氏と元私立恵比寿中学(エビ中)のぁぃぁぃこと廣田あいか氏が、タモリ倶楽部📺での番組企画として、先頭部分のカバーの取り付けや、ボルトの締め付けに携わっていた編成であるので、新幹線総合車両センターに入場していた為に難を逃れていました。

F9編成の10号車の6列ABC席💺(3人掛けのトリプルシート)も、タモリ倶楽部での企画により、ボルトの締め付けが行われていました。

その横には、製造中だった横浜線のE233系6000番台の姿もありました。

当時は1推しのアイドルグループの座のモーニング娘。'14から、ステーション♪(地下アイドル)への移行が急速に進んでいたので、横浜線で205系からE233系への置き換えが2月から8月までの半年間という早いペースで行われていたことに例えていました。

現在はモーニング娘。などのハロプロ系の現場から完全撤退し、地下アイドルがメインとなっています。

E7系(W7系)の座席は、1~10号車が普通車💺(座席配列2+3、かがやき号は全席指定で、はくたか号、あさま号、上越新幹線のとき号、たにがわ号の場合は自由席の設定あり)、11号車がグリーン車(座席配列2+2)💺🍀、12号車がグランクラス(座席配列1+2)💺🥇

7号車と11号車(グリーン車)には、車椅子対応座席💺♿があります。

E7系(W7系)のトイレ🚻は、奇数号車(1,3,5,7,9,11)号車の金沢、新潟寄りと12号車にあり、1,3,5,9号車が男女共用の洋式トイレ🚻🚽、女性専用の洋式トイレ(パウダールーム(洗面所)も併設)🚺🚽、男性用小トイレ🚹、洗面所、7号車が男女共用の洋式トイレ🚻🚽、車椅子対応の幅広洋式トイレ(だれでもトイレ)🚻♿🚽、男性用小トイレ🚹、洗面所、11号車(グリーン車、グランクラス専用トイレ)が、車椅子対応の幅広洋式トイレ(だれでもトイレ)🚻♿🚽、洗面所、12号車(こちらもグリーン車、グランクラス専用トイレ)が、女性専用の洋式トイレ(パウダールーム(洗面所)も併設)🚺🚽、男性用小トイレ🚹、洗面所から成っています。

E7系(W7系)12号車のトイレが、女性専用のトイレ🚺と男性用小トイレ🚹の組み合わせとなっているので、小田急電鉄の70000形ロマンスカーGSE車の2号車と6号車のトイレ🚻みたいな状態となっているけど、E7系(W7系)では、隣の11号車にだれでもトイレ🚻♿🚽があるので問題がないと思います。

列車電話☎️は、3,5,7号車、多目的室は7号車、荷物置き場🧳は、2,4,6,8,10…号車の東京寄りと、11,12号車にあります。

E7系(W7系)の座席定員は、普通車が843名、グリーン車が63名、グランクラスが18名の計924名であり、普通車の座席の一部に荷物置き場が設定された関係により、座席定員が934名から10名減少していました。

グランクラスのシートサービス(軽食、飲みもの付き)は、東京~金沢間の定期のかがやき号、はくたか号で行われているけど、シートサービスがある場合とない場合で料金が異なってきます。

富山~金沢間のつるぎ号は、普通車の1~7号車(うち1~4号車は自由席)と11号車のグリーン車のみ乗車可能であるけど、つるぎ725,727,706,708,710号車の場合には、8号車(指定席)も乗車可能となります。

前述のE7系F9編成の10号車の6列ABC席💺は、つるぎ号で運転される時に座ることの出来ない座席となっています。

総合車両製作所横浜事業所製のE7系は、横浜市金沢区で製造され、北陸の石川県金沢市の金沢駅に乗り入れているけど、F9編成もそれに含まれています。

そのうちのF7,8,18編成が台風19号(令和元年東日本台風)🌀で被災していたので、F9,11,12編成の3編成となっています。

W7系のW7編成が被災した為に近畿車輛製のW7系がW10編成だけとなってしまいました。

富山駅で接続する富山地方鉄道富山港線(旧、富山ライトレール、富山駅~岩瀬浜間)🚃は、3月21日から南北接続により、富山軌道線との直通運転も行われるようになっています。

富山駅電停との統合により廃止された富山駅北電停は、南北接続までの繋ぎでもありました。

このことは、富山駅が北陸新幹線の開業を期に高架化されたことのお陰であります。

鉄道系YouTuberのスーツ氏👔と、がみ氏による新宿→長野間(高速バス🚌🛣️による5000円の予算での格安移動)と、長野→新潟間での鉄道による移動で対決していたことで話題になっていたけど、前者はスーツ氏、後者はがみ氏が勝利していました。

長野→新潟間は、どちらも途中まで北陸新幹線を使っていたけど、スーツ氏は、上越妙高駅からE653系による特急しらゆき号🚃、がみ氏は高崎駅から上越新幹線のE2系によるとき号で移動していたのであります。

バスタ新宿~長野間の高速バス🚌は、池袋~長野間と同様に、上信越自動車道経由であり、京王バス東、アルピコ交通東京、アルピコ交通長野支社(川中島バス)による運行で、関越道の練馬インターまでの間、中野坂上駅と練馬駅(一部の便のみ)に停車しています。

池袋~長野間の高速バスは、西武バス🚌🦁と長電バス(長野電鉄の子会社)🚌によって運転されていたけど、昨年9月30日をもって、西武バスが撤退し、10月1日にアルピコ交通東京と長電バスによる運行に変わっていました。

池袋~長野間のアルピコ交通東京担当の2往復は、車内トイレが付いていないので、注意が必要であります。

相変わらずコロナ超快速特急の暴走が続いているので、今年7月24日に開幕予定だった東京オリンピック2020が、1年程度の延期となり、聖火リレーも中止となってしまいました。

東京オリンピックが来年2021年に延期されるのは、オリンピック史上初であります。

東京ステーション♪と大阪ステーション♪のお披露目も、3月20日から4月19日に延期されていました。

その前日の4月18日には、ホワイトキャンパスⅠのメンバーが全員卒業し、事実上の解散となってしまうので、3月28日のあーにゃこと水湊あおひ氏😸のホワイトキャンパスⅢからの卒業の後を追う形となってしまいます。

3月28日の誕生日には、あーにゃ😸のホワイトキャンパスⅢからの卒業と重なってしまったけど、コロナ騒動と土曜出勤(休日EXE、アウェイ)のダブルパンチとなってしまいます。

小田急ロマンスカーでは、3月14日のダイヤ改正で、土休日の新宿9時ちょうど発の箱根湯本行きのスーパーはこね5号が、展望席付き車両(50000形VSEまたは70000形GSE)から、休日EXEの由来である30000形EXE(EXEα)の10両編成(小田原→箱根湯本間は6両編成)に置き換えられていたので、3月28日の自分(しゃもじ)の誕生日に土曜出勤(休日EXE、アウェイ)となってしまったことに例えたくなります。

自分(しゃもじ)🐰の誕生日が土日に当たったら地下アイドルたちに直接祝ってもらいたい状態であるけど、今年は残念ながら土曜出勤(休日EXE、アウェイ)となってしまいました。

その代わりに地下アイドルたちによるTwitter、Instagram、SHOWROOM配信で祝って貰うことも出来ます。

今日(3月25日)は、鈴川絢子氏、元ステーション♪のみはねんの誕生日であるので、どちらもおめでとうございます。

鈴川絢子氏のYouTube動画は、為になるようなコメントもあるので、いつ見ても見応えがあります。

北陸新幹線の飯山~上越妙高間のトンネル区間では、携帯電話が使えない状態であるけど、3月31日(火)からは使えるようになります。

F23編成は、2月28日に10番線側から撮影した、東京 11時24分発のはくたか561号で、長野→金沢間で各駅に停車(飯山駅にも停車)となっています。

このように、5周年を迎えた北陸新幹線を話題にすることが出来て良かったです。

E2系の画像は、J71編成です。