ご訪問ありがとうございます。
記事は憶測で書いてますので内容に誤りがありましたらコメント等でご指摘頂けると助かります。
全国のJR駅が見たい時はこちら→ 第三セクター・私鉄駅が見たい時はこちら→

 

皆さま、こんにちは!

 

道南の超有名スポットである駒ケ岳。

道内の鉄道旅を楽しんだことがある方なら皆さまご存知ですよね。

トレッキングでも人気の名山でした。

そんな駒ケ岳の麓に函館本線の駅があるのです。

駅名はズバリ、駒ケ岳(こまがたけ)駅でしたよ。

函館本線・駒ヶ岳駅

 

駅から眺めることが出来る駒ケ岳の景色も素晴らしかったですけど…

函館本線・駒ヶ岳駅

駒ヶ岳駅にはマニア好みなアレがあったのです。

自分は嬉しくて写真を撮りまくりましたわ。

そのブツについてはブログの最後にUPしますので

のちほど見ていただきますが…最初に言っておきます。

食事中の方はお控えくださいませ。

 

さてさて、駒ヶ岳駅は函館本線の開通に伴い

明治36年に開設された駅とのこと。

駅舎はJR移行直後の昭和63年に建て替えされたモノだそうです。

函館本線・駒ヶ岳駅

駒ケ岳と言えば山中に生育しているエゾマツです。

正面に模られた三角屋根はコレを模ったモノではないでしょうかね?

無人駅にしちゃ駅舎は大き目ですが、

保線作業員さんの詰所を備えているからでしょう。

 

駅の周辺には駒ケ岳観光を促す観光看板がありましたが…

函館本線・駒ヶ岳駅

駒ケ岳登山を楽しむには、

赤井川にある登山口(駒ケ岳の南側)から入山するのが一般的。

6合目にある駐車場まで車で移動してから登るのがベターだそうですよ。

鉄道を利用して訪れるのなら駒ヶ岳駅ではなく赤井川駅で下車。

普通は大沼公園駅からタクシー(所要時間35分)を拾って

駐車場に向かうらしいです。

駒ヶ岳駅には1日6往復の普通列車しか停まりません。

コレを利用して訪れる奇特な登山客はさすがに皆無かな?

 

そんな駒ヶ岳駅になぜか特急「北斗」が停車してました。

いつから特急停車駅に昇格したのよ?

函館本線・駒ヶ岳駅

実はこの日の道南地区は絶賛強風まつり中。

特急列車は抑止を喰らい運転停車していた模様です。

車内から大勢の乗客が見つめる中で駅巡りを楽しむ自分…

コレって結構こっ恥ずかしいですね。

 

特急列車がようやく発車してくれました。

さぁ、心置きなく駒ヶ岳駅の構内を満喫するぞ!

函館本線・駒ヶ岳駅

 

駒ヶ岳駅は列車の行き違いが可能な相対式ホーム2面2線構造の駅。

中央にある線路は下り本線から分岐する側線でした。

函館本線・駒ヶ岳駅

函館本線・駒ヶ岳駅

 

2本の線路は跨線橋で結ばれてましたよ。

Wikipediaによると跨線橋は昭和53年に設置されたモノらしい。

函館本線・駒ヶ岳駅

 

駒ヶ岳駅は昭和47年に無人駅化されたそうで、

その後に増設された跨線橋は自由通路を兼ねた造りです。

函館本線・駒ヶ岳駅

跨線橋を渡れば駅の西側(国道5号線はこちら側にあります)に

出ることが出来ますよ。

 

ところでところで…

駒ヶ岳駅の跨線橋から景色を眺めていたら

気になったモノを見つけたのです。

構内の外れ側(画像の右側)に寂れた線路があるのが見えますかね?

函館本線・駒ヶ岳駅

この線路、昭和58年に刊行された宮脇俊三先生の著書

「北海道690駅」に記載された構内配線図には記載されてないのですが、

見た雰囲気は新しくない…というかかなり古い感じなのです。

保線車両の留置線として使われてるモノで間違いないとは思いますが、

この線路の正体は一体…?

 

そこで毎度ながら、国土地理院のサイトを利用して

古い航空写真をチェックしたのですが、

昭和23年撮影の写真にこんなモノが写ってましたよ。

昔はここに転車台があった!?

道南を旅したことがある方はご存知かもしれませんが、

函館本線の大沼駅-森駅間は急勾配が連続する区間。

仁山駅東山駅等、勾配を回避するイッチバックがあった区間です。

駒ヶ岳駅に補助機関車の解結をするための側線と

転車台があっても不思議ではないと思いますが…

この線路はその当時の名残りではないでしょうかね?

 

最後は冒頭に書いたマニア好みなブツの話です。

函館本線・駒ヶ岳駅

 

注目すべき場所はここ、

駒ヶ岳駅にはレトロな駅便(駅の便所)があるのですよ。

函館本線・駒ヶ岳駅

 

外から見た雰囲気はキレイな感じですが、

中を覗いたらビックリしちゃいました。

造り的に見て戦前からある駅便じゃないでしょうか?

函館本線・駒ヶ岳駅

 

一輪のアサガオが咲いてますが、見てわかる通り、

壁式小便器に無理やりアサガオを設置した仕様なのです。

右側なんか昔のまんまじゃないですか!

函館本線・駒ヶ岳駅

 

そして注目は大便器の方。

扉を開けますのでよ~く見てくださいね。

函館本線・駒ヶ岳駅

 

調レトロな便器参上!

函館本線・駒ヶ岳駅

ちなみにこの便器、

明治村で保存されてる当時モノの便器と同形っぽいのですが…

駒ヶ岳駅は明治36年開業だから当時からあるモノ!?

博物館に展示されていてもおかしくない代物じゃないでしょうか?

 

それが2基もある駒ヶ岳駅、なんかすごいわ。

函館本線・駒ヶ岳駅

なお、お隣りの赤井川駅にも同じ便器が存在しますので要注目です。

なに、便器に興味がないだと!?

 

…以上、訪れてから離れるまで駅便ばかり眺めていた駒ヶ岳駅でした。

地元の皆さん、駒ケ岳にまったく関心が無くて申し訳ありません。

 

 

訪問駅リスト(JR線)

函館本線(函館駅‐長万部駅)

 

函館駅

五稜郭駅

桔梗駅(平成31年4月18日)

大中山駅(平成30年8月19日)

七重駅

新函館北斗駅(平成30年8月19日)

仁山駅(平成30年8月19日)

大沼駅

大沼公園駅(平成28年11月16日)

赤井川駅(平成28年11月16日)

駒ヶ岳駅(平成28年11月16日)

東山駅(平成28年11月16日)

姫川駅(平成28年11月16日)

森駅

桂川駅(平成28年11月16日)

石谷駅(平成28年11月16日)

本石倉駅(平成28年11月16日)

石倉駅

落部駅

野田生駅

山越駅

八雲駅(平成28年11月17日)

山崎駅(平成28年11月17日)

黒岩駅(平成28年11月17日)

北豊津駅(平成28年11月17日)

国縫駅

中ノ沢駅(平成28年11月17日)

長万部駅

(↓小樽・旭川駅方面)

 

駅探訪記、旅情報を不定期に更新中。

新着情報がすぐ受け取れるフォロワー登録をお願いします!