今回は組み立てと塗装を行いました。

 

クハ8031

渋谷方先頭車のクハ8031です。ベースは鉄コレ。

更新後の歌舞伎塗装としました。

塗装はサフ→GM27番レッドA→GM10番黒→スーパーファインシルバーです。

銀色はベースをつやありの黒にするとよいのですが、これはちと黒すぎですね。

 

正面

行き先表示器はGM製。車番はBトレ。運行番号はつけ忘れました(汗)。

運転台下機器はGMの東急用部品を使用しており、ジャンパ栓を1個撤去したものを黒く塗装しています。

 

側面

渋谷方の先頭車は通常、MGが搭載されるのですがこのクハ8031は東急新5000系で使われているSIVを試験搭載していた車両ですので、この車両もMGをSIVに変えています。

後にMGに戻されたようですね。

 

デハ8231

2号車のデハ8231です。ベースは鉄コレ。

 

側面

横浜方に車イススペースが設置されています。床下機器はCPと蓄電池を搭載。

 

デハ8131

3号車のデハ8131です。ベースは鉄コレです。

 

側面

床下機器類は鉄コレの物をそのまま使用しています。

 

デハ8256

4号車のデハ8256です。軽量車体となっているのでベースはGMの一体成型品を使用しています。

 

側面

床下機器はCPと蓄電池。クーラーはトレジャータウンのクーラーをちょっと加工して取り付け。

キセのメッシュ部分の隣がへこんでいるのが特徴。

 

デハ8169

5号車のデハ8169です。こちらも軽量車となるので一体成型品を使用。

 

側面

この車両をモーター社としています。GM2モーターを使用しております。

クーラーはトレジャーのものを使用しています。

 

デハ8216

6号車デハ8216です。ベースは鉄コレ。

 

側面

床下機器はCPと蓄電池に加え、SIVを搭載します。SIVは8500系と2000系の部品を組み合わせています。

8500系も2000系のSIVパーツを使うとより近くますね。8000系の中で6号車は床下が一番ぎっしりしている車両ですね。

 

デハ8132

7号車デハ8132です。こちらは鉄コレベースで、8027F製作時、車両が足りなくてM1代用で組み込んだM2車で、今回差換えてM1車風に貫通扉の設置や配管の追加を行いました。

 

クハ8032

横浜方先頭車クハ8032です。ベースは鉄コレ。

 

1編成製作

8027Fを作った際に余った車両を活かせないか考えたところ、ヤフオクなどで車両を追加することができたので、GMの一体成型品を組み込んで編成にしました。

8000系は行き先表示器が小型、大型、軽量車、更新車とバリエーションが豊富ですね。

8000系の帯なしや伊豆急8000系が発売された後にバリエーション展開で赤帯、歌舞伎、伊豆のなつ号が出るかなと思っていましたが、出ることがなさそうなので製作しました。

GM製では前にCP製品で塗装済み板キットが発売されていましたね。