20年3月21日撮影 その2 (東武70090系甲種) | EF16_6の鉄ブログ

EF16_6の鉄ブログ

鉄道写真撮影記録
主に京阪神のJR線で旧国鉄車両を中心に撮影しています。
http://twitter.com/ef16_6

テーマ:

2020年3月21日撮影記録

 

午前中に93レのニーナを撮影した後、夕方の東武70090系甲種を撮影に再出動。

 

今回がオーダー4編成の最後ということで、過去帳を見てみると、すべて撮影してい

ました^^。この甲種はお休みの日に走ってくれていますからね♪

・19年12月14日 牽引機 EF65-2096(国鉄色) 高槻電車区横

・20年2月15日 牽引機 EF65-2065(国鉄色) ゼゼイシストレート

・20年3月7日 牽引機 EF65-2095(更新色青プレ) 調子

 

どこで撮影するか悩みましたが、快晴だったので山崎界隈では光線状態が悪く、

湖南エリアで撮影することにしました。

・膳所―石山 9866 EF65-2065(新) +東武70090系×7B 甲種

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 PF2065号機は、2回目の2月15日に登板していますね。今回2回目。

 場所も同じゼゼイシストレートですが、2月と違って夕陽がしっかり残り、いつもの場所

 では影落ちが激しいので、少し場所を変えて布陣しました。

 

・膳所―石山 9866 EF65-2065(新) +東武70090系×7B 甲種

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 夕陽を浴びて近江路をゆく70090系甲種。

 

 

・膳所―石山 9866 EF65-2065(新) +東武70090系×7B 甲種

 (FUJI X-T2 + XF55-200mm F3.5-4.8)

 最後のカットは、Twitterに上げたカットです。手持ちでズームを使い、3アングルで撮り

 ましたが、うまく処理できました^^。

 フジのレンズはズームリングが固く、慣れが必要です。。。