様々なバリエーションがあり、196両が在籍する小田急1000形。
外見や編成の両数に違いがありますが、8両固定編成として唯一の存在となっているのが、1993年に竣功した1081Fです。

10両固定編成が東京メトロ千代田線への直通用なのに対して、1081Fは小田急線内の各停や準急用として登場しました。
従来の8両が4両を2編成繋ぎ、中間に先頭車が入ってしまっていたのに対して、固定編成化によって乗務員室をなくし、客室スペースを広げることを狙っていました。

編成の構成としては、10両固定編成からT2とM3を抜いたもので、将来的な10両化を考慮していたものと思われます。
また、現在は撤去されていますが、車内に路線図式の案内装置を設置する等、細かい仕様変更が行われました。

2600形の8両固定編成と合わせて、各停の輸送力増強に貢献しましたが、その後の増備は後継形式である2000形となったため、登場から現在まで1000形で唯一の8両固定編成となってしまいました。
8両という特性上、2000形と同じように各停を中心として使われてきました。
現在もその傾向は変わらず、新宿から本厚木の区間を中心に、各駅停車で走ることがほとんどです。

20200320_06

走る区間が限定されていることから、出会うことは比較的容易です。
小田急の8両はB運用に充当されるため、この運用を追いかければ狙いやすい編成となっています。
また、基本的には各停として走っているため、撮影後に優等列車で追いかけることもできます。

たった1編成の存在ですが、1000形自体のリニューアルが進行してきたため、そろそろ今後の動向が気になる編成となってきました。
8両のままリニューアルが行われる可能性は低いと思われるため、撮れるうちに撮っておいたほうが良い編成となっています。