こんにちは〜〜
前回のブログの続きです‼️
横浜駅で、今度は上りの踊り子を撮影しようとやって来ました。
踊り子4号 9両って事で間違いなくE257系での運用です。
反対側のホームに回り到着を待つ事に
雨の中、運転初日という事で待ってる方もちらほら見受けられました。
踊り子4号東京行の到着です。
スーパービュー踊り子を含めて、ずっと方向幕で見ていた踊り子の表示がLEDになるとやっぱ違和感ありますね💦
英語表記
見たら乗りたくなるのが、いつものパターンでして

自由席に空席かなりあったので横浜〜東京まで乗っちゃいました

思い付きで飛び乗ったので、当然特急券を持っていなかったので、車掌さんから購入しました。
これも、自由席があるから出来る事ですよね

せっかく乗ったのでゆっくりしようとせずに、車内探検へ

普通車のシート
シートも、外観と同じく青になりました。
車両番号は、2000番台になっています。
リニューアル車なので、製造は2002年
乗る事なかなかないけどこちらも見学へ
グリーン車
シートも大きく豪華なシート
電光表示も、踊り子だと目新しいです。
あっという間に終点東京に到着‼️
到着後に、外からゆっくり撮影してみました。
貫通側の先頭車
非貫通側の先頭車
グリーン車マーク
E257系のシンボルマーク
端から端まで歩いてみたので、良かったこちらもご覧下さい。
短い区間でしか乗れなかったけど、E257系はあずさの頃から撮影したり、乗車したりしていて知っている車両だから踊り子になって違和感を感じますが踊り子のカラーになってもカッコいい‼️って思える車両だと思います
またチャンスがあったら乗りたいな
よし‼️今日も元気に、良い週末を
ほんでもって今日は何の日⁉️
由来は⁉️
1992年の国連総会で決定した国際デーの一つ。