平成筑豊鉄道 「ことこと列車」
の乗車記6回目です。
(前回はこちら)
列車は田川伊田駅に停車中です。
■田川伊田駅出発
2回目の田川伊田駅。
となりのJRのホームに列車が停車していました。
今回はこれより先に進みます。
■最後のデザート
田川伊田駅で車外に出ていた間に、
次のデザートの準備がされていました。
座席についたら出てきました。
●ガトーショコラ
~チロルチョコへのオマージュ~
チロルチョコは1962年に田川町で誕生したのです。
現在でも田川町に工場があります。
それをオマージュしたスイーツ。
ヌガーチョコレートのケーキにナッツが散りばめられています。
![]() |
チロルチョコ チロルチョコ(バラエティパック) 27個×10袋
3,070円
楽天 |
■車内にバースデーコールが響き渡る
アテンダントさん全員で、誕生日を迎えられたお客様にバースデーがありました。
事前申告制なのかなぁ?
それとも申し込み時のデータを見てしてくれるのかなぁ?
ちょっと私もしてもらいたいなぁと思う瞬間でした。
■列車は油須原駅へ
田川伊田から17分。
油須原駅に到着です。
今までとは違い、山の中の開けた場所です。
ここで11分停車の14時18分発です。
平面2線2面の駅で構内は広く、ホームも長い。
過去にはもっとレールが引かれてたみたいです。
■懐かしい風景が残る油須原駅
地元の方へいちくの方が、
昔ながらの駅になるように手入れされているようです。
開業は明治28年
構内はホーロー駅名板に、手書き運賃表、ポイント切り替え機など懐かしさがたくさんあります。
映画「東京タワー」に使われたそうで納得です。
都会では珍しい構内を渡る通路
駅舎内はレトロ感満載
駅前も赤ポストに手荷物預かりの看板も。
(ちなみに無人駅)
■列車全部が撮影できる唯一の駅
2両すべてが撮影できる駅です。
ぜひ、降りて撮影してみてください。
順光であればきれいに撮影できたかもしれませんが・・・
いや、私のテクニックがないだけかもしれません。
■列車はラストスパートへ
油須原駅を出ると、30分ほどで終点の行橋駅です。
広い構内をゆ~っくりと走り出します。
残りもわずかですが、まだまだ楽しさは続きます!
続きは次回に・・・
(次はこちら)