春の青春18きっぷの2回目はJR西日本、小浜線で小浜駅へ行って来ました。画像はJR西日本、敦賀駅での小浜線ラッピング列車です。



乗り鉄のスタートはJR西日本、天王寺駅にて青春18きっぷの2個目のスタンプを押してもらい入場です。大阪環状線外回りで大阪駅へ向かいます。コロナの影響か乗客少なく余裕で座れて快適な乗り鉄スタートでした。



JR西日本、大阪駅からはJR京都線新快速、湖西線回りの敦賀行きにて敦賀駅へ向かいます。切り離しを考えて先頭車両に乗り込みましたが、乗客少なく余裕でベスポジ席確保で、ほんまにのんびりゆったりうとうとのリラックス乗り鉄でした。春の日差しと春霞みなのか、車窓から見える景色も穏やかで心地よい風景が続きます。近江今津駅で切り離し作業と特急の通過待ちをして近江塩津駅を過ぎればもう敦賀駅到着です。



これはJR西日本、小浜線ラッピング列車です。たまたま乗ったらこの列車で車両はキャラクターでラッピング、車内は色々改造されてました。車窓はシートが張られていて見えにくかったので2両目に移動しました。(笑)



JR敦賀駅より小浜線ワンマン列車、東舞鶴行きに乗り小浜駅へ向かいます。車内はセミクロスシートでここものんびりゆったりの乗り鉄です。中高生の子供達が何組か乗り鉄、撮り鉄を楽しんでました。車窓からは山間部の無人駅と昔の繁栄が伺える駅との違いがありありでした。小浜駅は2両共にドアが開き改札がある大きな駅とすぐにわかりました。小浜駅到着です。



小浜駅周辺ぶらぶら!観光案内所でもらったパンフには先週行った串本の熊野本宮とここ小浜は一直線に並んだトライアングルとの事!そうなんだぁって感じでした。この日のランチは越前そばです!



食べログで下調べしてあったおそばの名店、「もりけん」です。心地よい接客でカウンターに座って注文はもりけん定食!
そばはおろしそばをチョイス。玉子丼と春野菜のかき揚げにごま豆腐です。おろしそば、やっぱり本場は違います。ぶっちゃけおいしかった。そばのこしといい、大根おろしの辛さといい、ほんまにいいあんばいの味でした。ごちそうさまでした。



JR小浜線、小浜駅からは敦賀行きワンマン列車に乗り折り返しです。帰りの車窓は海側でちらちらと車窓から覗く若狭湾の海に感動し海沿いを走ってると実感ですね。ここものんびりゆったりでリフレッシュ出来ました!



JR西日本、敦賀駅周辺です。ちょこっとぶらぶらして余裕でホームで電車待ちです。



JR西日本敦賀駅からはJR北陸本線新快速姫路行きの湖西線回りです。この時間帯の大阪方面への新快速は何度か乗ってますが、こんなにガラガラなのは初めてです。車窓は陽が沈む夕陽の山々が流れてのんびりゆっくりうとうとの乗り鉄タイムでした。ほんまに身も心もリフレッシュ出来ました。JR大阪駅に到着して大阪環状線内回りにて天王寺駅へ。この日の乗り鉄、全て座ることが出来ました!(笑)



JR天王寺駅でMIOレスの牛タン焼き仙台辺見で極上厚切りたん焼き定食を注文。ここの味噌が最高で味噌だけ追加して、満足満足の夕食を頂きました。ほんまにおいしかった、ごちそうさまでした!