今回は2015年3月のダイヤ改正で引退した「711系電車(通称・赤電)」乗り鉄旅!(2014年7月)。

 

旅の区間(小樽~札幌~旭川)は幹線ですが、都市部を離れると車窓から北海道らしい自然豊かな景色が広がります。

立ち寄る駅で出逢うローカル線に思いを寄せながら「各駅停車の旅」出発進行!

 

今日の主役!711系電車(赤い電車)をご紹介しましょう。3両1編成で、写真ではワインレッド基調の「S-114編成」と朱色基調の「S-110編成」が登場。

※写真1:記念乗車券・ありがとう711系

 

1968年、北海道で初めて電化区間(小樽~札幌~滝川)が開業した時から活躍した711系電車。急行「かむい」としても、長年親しまれました。

 

私も大学時代に乗ったな~

午前8時30分札幌発旭川行き「急行かむい1号」。これに乗って深川駅に行って・・今となれば、懐かしい大切な思い出です。

 

2014年秋には記念乗車券や記念入場券など、様々な記念グッズが発売。

※写真2:711系電車・記念入場券

 

旅のスタートは、午前7時15分札幌発小樽行き普通列車(126M)6両編成。

 

 

※写真3~5:数少ない赤電。レトロな姿が一段と目立つ(札幌駅)

 

これは赤電の主な歴史。

711系電車の記念ファイル裏面に印刷されていて、ありがたい情報ですね。

※写真6:711系電車の略史

 

午前7時15分、旅の期待と長旅への不安を乗せ、赤電は札幌駅を発車!

 

列車は札幌市の市街地を通り過ぎ、午前7時43分、縁起のいい駅名で知られる「銭函駅」を発車。

ここから断崖絶壁が迫る海岸線を走り、進行方向右側には函館本線からしか見ることのできない、美しい日本海が広がる。

 

お~見えてきた!

空も海も真っ青!これは綺麗だな~

通勤列車が観光列車に変わった感じだ。

車窓から爽やかな海風が入り、気持ちがいいね~

 

ここは張碓海岸・・昔は海水浴客で賑わっていたが、今は静かな浜辺・・

※写真7~9:夏の美しい日本海(銭函~朝里・札幌行き711系から撮影)

 

もう~これで十分満足!

帰ろうかな?笑

 

午前8時3分、小樽駅到着。

赤電は215Mに列車番号を変え、午前8時10分発旭川行き普通列車に衣替え。

※写真10:小樽駅で一休みする「赤電」

 

今日は朝から気温が上昇、北海道の夏の風物詩「車内扇風機」も大活躍!

車内は道内のローカル線で活躍するキハ40と見た目が変わらないので、まるでローカル線の旅のようだ。

※写真11:赤電の車内・昭和の香りが漂っている(小樽駅)

 

向かいのホームには午前8時7分小樽発長万部(おしゃまんべ)行き普通列車が停車している。

 

函館本線の通称・山線(小樽~長万部)を走るキハ150。

山線の中心地・倶知安(くっちゃん)町に住んでいた頃、札幌に行くため倶知安から小樽まで何度も乗った車両だ。

 

長万部駅到着は午前11時13分。3時間以上の長旅だけど乗りたいな~ 長万部名物「かにめし(駅弁)」も食べたいし・・

※写真12:ニセコエリアを越え「海と鉄道の街・長万部」へ向かうキハ150(小樽駅)

 

え~い、折角の機会なのでキハ150に乗って山線を旅してみよう! 妄想で・・

 

ここは函館本線・山線の難所「稲穂峠」と「倶知安峠」の間にある小沢(こざわ)駅。

 

小沢駅と言えば外せないのがこれ!

 

約100年の歴史を誇る、末次商店さんの「小沢名物トンネル餅」。ほんわりした甘さで美味しいですよ。

今は駅前のお店で販売してますが、国鉄・岩内線が接続していた昔は、駅売りして飛ぶように売れたそうです。きっとホームは、買い求める人で賑わっていたんだろうね。(※1985年7月に岩内線は廃止・・残念)

キハ150が小沢駅にやって来た。

線路に左側に岩内線があったのだろうね。廃線前に乗りたかったな~

どっちが主役? 

小沢駅を発車したキハ150。遠くに見えるは日本の百名山・羊蹄山(通称・蝦夷富士、標高1898m)。いつも10月上旬には初冠雪。

近年の山線の代表的な列車といえば、秋の週末などに運行される「臨時特急ニセコ」。

車両は1988年から活躍した「ニセコエキスプレス」で、かつては札幌や新千歳空港から多くのスキーヤーをニセコに運んでいきました。当時はすごいスキーブーム。「この車両、懐かしいな~」と思う人も、きっと多いことでしょう。

 

そして何と言っても人気列車「SLニセコ号」。石炭を燃やした黒煙が空高くなびいている。峠越えに備え出力アップ!

小沢駅を発車したSLニセコ号。迫力ある走りで観衆を魅了!

小沢駅の閉めは「JR北海道わがまちご当地入場券」。

主役は晩秋の小沢駅を発車したキハ150ですが、豪雪地帯なので、この後すぐに初雪がやってきたのだろうね。

※写真13~23:妄想旅・小沢駅編

 

山線最大のハイライトは、羊蹄山!

小沢駅では遠くに見える羊蹄山も、約10km南の倶知安町に来ると、こんなに大きく見えるんですよ。

 

キハ40とのコラボは本当に素晴らしい!

※写真24:大好きな光景!ありがとう「山線」(小沢~倶知安)

 

残念ながらニセコエキスプレスとSLニセコ号は既に引退。

キハ40とキハ150も、2020年3月のダイヤ改正で山線を引退するとのこと。

このような光景は、もう見れないんだね・・寂しいです・泣

 

そして・・時は流れ2020年3月14日。

キハ40やキハ150に替わり、新たに登場したのが通称「DECMO(デクモ)」のH100系気動車。都市型ディーゼルカーの雰囲気を感じます。

※写真25:馬力があり軽量なので峠にも強そうだね。早く乗ってみたい・・

 

711系電車の旅なのか、函館本線山線の旅なのか、わからなくなってしまった。苦笑

 

さて、小樽駅に戻り「711系電車乗り鉄旅」を続けよう。

※写真26:午前8時10分発旭川行き普通列車(215M)まもなく発車です。

 

  (つづく)

 

今日の「旅のお供」と、

旅のルートです。

 

※写真27~29:鉄旅の楽しみ、時刻表と路線図(時刻表P2~P3)

 

※追伸

「北海道ローカル線旅日記!夏の函館本線」をご訪問いただきまして、ありがとうございます。停車駅に接続するローカル線の様子もお伝えいたします。