皆様、おばんでございます。いつもブログへ「いいね」をくださいまして誠にありがとうございます。
さて、3月14日から、阿武隈急行線では、新型車両AB900系の第2編成の運行開始と同時に、運行開始を記念としたフリー乗車券が販売されました。運行開始記念のフリー乗車券は阿武隈急行線の福島、保原、梁川、丸森、角田の各駅で900円で発売されていて、いずれも、それぞれの発売駅で900枚限定となっています。
阿武急の新型車両AB900系(第1編成)
写真の車両は昨年7月に運行を開始した編成(青)で、今回運行を開始した車両は第2編成(黄緑)です。
記念フリー乗車券は、3月14日から3月31日までの、いずれか、お好きな日の1日だけ(指定した1日)、阿武隈急行線の全線が乗り降り自由となる。現在のところ、列車が運行されている区間は福島県側では福島~富野、宮城県側では丸森~槻木だけで、県境の富野~丸森は台風19号の影響によって運転が見合わせとなっていますので注意が必要です。
福島から富野、丸森から槻木を往復するのであれば、通常なら1000円以上はしますので、900円で発売している「記念のフリー乗車券」がオトクとなります。600円のフリー乗車券の日である第一日曜日、鉄道の日の10月14日、元旦の1月1日、毎月9の付く日(毎月、9日、19日、29日)の「トクだねきっぷ(900円で発売)」が利用できる日、以外なら、「記念フリー乗車券」を使用した方がオトクという事になるわけです。