次々と車両入れ替え 最近のJRのニュースより | 金屋代かずおのお部屋

金屋代かずおのお部屋

周防大島町を拠点に鉄道旅行・鉄道もけいの活動を行っています.

(この光景はちょっとお休み)

 

筆者が旅行記を進めている間にも,JRなどの各鉄道事業者では大きな動きがあります.車両の動きを中心に,特に筆者が気になったものを紹介します.

芸備線脱線

3/9に,芸備線の東城〜備後八幡で,キハ120型の列車が,土砂崩れに車両が乗っかかり,脱線転覆する事故がありました.現在でも東城〜備後落合は運転を見合わせています.

もともとこの区間は非常に山がちで,法面ギリギリに線路が敷かれていることも珍しくない,ある意味では整備もままならない危険な路線です.JR西日本では,このような区間を走行する場合は大幅な速度制限がかかります.

復旧は5月初旬になります.ゴールデンウィークや「WEST EXPRESS 銀河」の運行開始に間に合うでしょうか.一部報道では,復旧に際し車両を解体すると報じられており,仮に廃車となれば,キハ120では初の廃車となります.

当該列車も乗客はおらず,復旧されても廃止が積極的に議論されかねません.ご乗車はお早目にどうぞ.

なお,筆者は先日乗車しました.こちらに書いています.

 

参考;

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200317_00_geibisen.pdf

 

3/23追記:芸備線では増便実験が行われますが,代行輸送も含めて予定通り行われます.

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200323_01_geibisen.pdf

 

201系完全引退へ

JR京都線・神戸線に225系を追加投入,玉突きで221系を捻出し,2023年度までに201系は完全引退となります.

 

参考:

https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/02/page_15645.html

山形新幹線の改良

山形新幹線に新車「E8系」が投入されます.山形新幹線は輸送量を確保しなければならないため,E6系をベースに先頭形状を見直して,300km/hまでの対応となるようです.

また,福島駅も,山形新幹線から11番線に入線できるように改良されます.

投入されれば,E2・E3系は完全引退になると思います.

 

参考:

https://www.jreast.co.jp/press/2019/20200303_ho01.pdf

「WEST EXPRESS 銀河」運転日発表

運転予定日が発表されました.多くは「下りは金曜→土曜,上りは土曜→日曜に運行」または「指定席特急券が土日祝に発売開始」のいずれかの日程になっていますが,そうでない運転日もあります.また,6/6運転の上り列車は,発券・運行とも土日・祝日であるため注目です.

 

参考:

https://www.westjr.co.jp/press/article/items/200316_00_ginga.pdf

 

カープラッピング列車

今年も運行されます.選手の移籍が少ない野球界の特徴を生かし,選手が列車に描かれているのが特徴です.これ自体は車両・チームの注目度を上げるために有効ですが,筆者は反対します.

まず,描かれた選手に億が一不祥事(薬物など)があれば,ラッピングをすぐに取りやめなければなりません.

また,鉄道模型など,この車両に関するグッズが作りにくくなります.特にメジャーリーグに移籍すると非常に難しくなります.

なお,過去のカープラッピング列車のうち,2012・2013年度のものには選手は描かれていません.

 

参考:

https://www.westjr.co.jp/press/article/2020/03/page_15826.html

電車のしれっと引退

残念ながら,これは取り上げなければなりません.

E231系500番台や,サハE230型など,特に「電車」が,引退記念イベント・グッズを伴うことなく引退することが最近続いています.特に,東京メトロ03系については,鉄道趣味雑誌の取材に対し,「過去の引退記念運行で運行に支障・多くのお客様にご迷惑がかかる事態となったため,引退記念イベントを見合わせた」旨の発言を行っています.このようなコメントを鉄道事業者に行わさせてはいけません.

しかし,近年では新製車両の輸送,大規模整備前後の回送,廃車回送などにも,特に都市部では撮影者が集まる事態となっています.SNSの発達で情報交換が容易になったこと,小型カメラ(スマートフォン含む)の普及で容易に撮影ができることになったことも影響していると思います.事業者側の警備の負担も問題になります.今後も,特に都市部では鉄道車両がしれっと登場・引退する流れは止まらないのかもしれません.

しかし,主に特別料金を必要としない「電車」でこのような話題になることが多いです.

 

参考:

https://railf.jp/news/2020/03/03/201500.html

 

動画公開のお知らせ

 

 

この車両もいつまで使い続けるのでしょうか.

 

2020/4/2 追記:

動画を埋め込みました