2019年6月に京都・大阪方面へ乗り鉄と見る鉄の旅をしたときの記事を綴っています。










京都鉄道博物館を見学し、梅小路京都西駅から大混雑する嵯峨野線に一駅だげ乗車💦、京都駅に到着しました。


右側が乗ってきた嵯峨野線の221系、左側の列車は287系の特急「きのさき11号」と「まいづる9号」を併結した列車です。


いつの日か、ここから特急列車に乗って旅をしたいと思います。










次の予定まで時間があることから、とりあえず改札口方向へ歩いていたところ、0番線に見慣れぬ電車が入線くるところに遭遇びっくり


ホームを歩いている私の傍を通りすぎ、前方で停車したその電車の正体とははてなマーク













一見すると、国鉄時代に製造された特急列車のようですが、JR西日本が所有する電気検測試験車のクモヤ443系です。


偶然とは言え、これは嬉しすぎるサプライズ打ち上げ花火


撮り鉄のように事前に運行情報をチェック、待ち構えることはしない習慣だから、急いでバッグの中からコンデジを取り出し、何枚か撮影しておきます。


国鉄型車両の雰囲気が溢れる良き車両ですねぇラブ


2~3分くらい停車すると、どこへ向かうのか、山科方面へと出発して行きました。










駅構内で時計時間を潰したら、次の予定へ…





〔つづく〕