【旅】観光列車「ことこと列車」(へいちく)に乗ってきた⑤(金田→田川伊田) | 鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

鉄・食・旅 つれづれ日記 〜観光列車乗車記・美味しいお店訪問記・フェリー乗船記〜

観光列車、フェリーなど乗り物旅や美味しいお店の訪問記を書いています。
ローカルを存分に味わい、癒される旅が大好きな「関西の旅好き人」が書く、趣味や旅を綴ったお気楽なブログです。

平成筑豊鉄道 「ことこと列車」

の乗車記5回目です。

(前回はこちら

 

列車は金田駅(かなだ)に停車中です。

 

これまでの流れ

    プロローグ・・・・1

    直方駅出発・・・・

    直方→田川伊田→直方・・・

    直方→金田・・・・

    金田→ ・・・・ここ

 

■金田駅、だけど降りないで・・・その意味は?

ここでは13時12分着で25分発。

約13分の停車です。

 

 

 

 

停車直前にアナウンスが流れます。

「(一部略)・・・できるだけお席でお待ちくださいませ」

 

ということで駅へ下りたいところですが、座席に居るとします。

 

で、何をしてるんだろう・・・と列車からホームを覗いたら・・・

上の写真です。

 

なんと、

お料理を駅前に止めている車から各テーブルへダイレクトに運んでいるのです!

 

 

■温かいお料理が到着

2品が到着しました!

熱いものですから、手袋をつけたままリザーブされます。

金田駅で「降りないで!」は、

温かい料理を提供するためだったのです。

 

近くの道の駅で調理し、

列車の到着に合わせて温かい状態で運ぶという神技で提供するすばらしさ、

それもアテンダントさん全員で一斉に車から各テーブルへ

・・・・ちょっと感動しました。

 

 

■4品目&5品目の登場

じゃがいもとペンネのグラタン

これはメニューに書いてなかったのですが、

お聞きすると、地元の野菜を使ったものでメインの付け合わせとのこと。

 

●和牛頬肉のパピオット

~上野焼を感じながら~

メイン料理です。

アツアツで肉がトロトロ・・・絶品でした。

 

下のお皿が「上野焼」(あがの焼)は田川郡での焼き物です。

 

★上野焼ホームページ★
http://www.aganoyaki.or.jp/

 

 

 

 

●付け合わせのパン

レーズンパンと人参パンの2種類。

私は1つだけいただきました・・・

 

 

■金田駅出発

社員さんがお見送り・・・ありがとうございます!

 

 

 

■2度目の田川伊田駅へ

10分ほど走って、

またまた田川伊田駅ですが、景色も見慣れてきました。

ここでは15分停車します。

 

平成筑豊鉄道では駅名のネーミングライツ販売されているようで

「Mr. Max 田川伊田」と入っています。

ディスカウントストアーのミスターマックスさんだそうです。

 

■ホームで駅マルシェ開催!

醤油から産物・お土産までたくさん種類がありました。

 

■ことこと列車も残り1時間

考えればもう少しで楽しい旅も終わり・・・

食べたり~観たり~降りたり~と時間が経つのが早いです。

 

まだ最後のスイーツもあります。

食べてばっかりで車内見学もできていない・・・

 

ことこと列車の旅、もう少し続きます。

(次はこちら

 

 

 

関西の旅好き人 のブログは、

毎週曜日、曜日に更新しています

 

フォロー大歓迎!爆  笑

フォローしてね

 

注意最新情報やブログに載せれない写真は、

Twitterや Instagram に掲載しています

こちらもフォローしてくださいね