本日3月18日は、ニート電車E331系デビュー、特急日光・きぬがわ運行開始、私も利用しているIC乗車券PASMOのサービス開始など様々な出来事がありました。

今回はこれらの出来事について軽くご紹介させていただきます。

【仙台空港鉄道】
2007年3月18日に、仙台空港鉄道 仙台空港線 名取駅~仙台空港駅間が開業し、E721系ベースに製造されたSAT721系の営業運転も開始となりました。
仙台空港利用者・沿線から仙台への通勤利用者・沿線ショッピングセンターなどへの買い物利用者をターゲットに開業した仙台空港線は、JRとの相互乗り入れが行われるほか、全列車が仙台駅へ直通運転しています。
JR東日本のE721系(上写真右)と併結することもあります。

【PASMO】
2007年3月18日に、首都圏の鉄道23社局・バス事業者31社局でIC乗車券「PASMO」(パスモ)のサービスが開始しました。
現在は関東地方・山梨県・静岡県の鉄道27事業者・バス76事業者が発売、2020年春からは、モバイルPASMOのサービスを開始予定です。
(私のPASMOはIC定期券なのでWikipediaから画像抜粋)

【特急日光・きぬがわ】
2006年3月18日に、JR東日本と東武鉄道がJR新宿駅から南栗橋を経由して東武日光駅へ直通運転している特急「日光」、JR新宿駅~鬼怒川温泉駅を結ぶ特急「きぬがわ」の定期運行が開始しました。
東武特急スペーシアのJR乗り入れも同時に開始しました。
現在は運行開始から使用されていた485系や189系は引退し、成田エクスプレスで使用していた253系0番台を1000番台に改造した車両が運用に充当されています。

【JR東日本E331系】
2007年3月18日に、JR京葉線でJR東日本の通勤車両初となる連接車両E331系の営業運転が開始しました。

試験的要素が高いE331系は故障が多く、長期的に休む事が多かったためニート電車と揶揄され、僅か8年の活躍で引退となり2015年に廃車・解体されました。

【営団地下鉄06系】
1993年3月18日に、営団地下鉄(現在の東京メトロ)千代田線で06系の営業運転が開始しました。
「Gentle & Mild」をメインテーマに、21世紀の地下鉄車両の基本モデルとして06系は、1編成のみ製造され千代田線で活躍しましたが、2015年8月で16000系に置き換えられ廃車となりました。

【営団地下鉄07系】
1993年3月18日に、営団地下鉄(現在の東京メトロ)有楽町線で07系の営業運転が開始しました。(写真は東西線用に転用された07系)
前述の06系と共通設計で製造された07系は、有楽町線で10両編成6本60両が導入されましたが、有楽町線のホームドア設置に伴い、従来車とドアが違うため2006年から全編成が東西線に転用されました。

【箱根登山鉄道2000形】
1989年3月18日に、箱根登山鉄道2000形の営業運転が開始しました。
箱根登山鉄道と姉妹関係を結ぶ、スイスのレーティシェ鉄道の沿線にある都市にちなんで「サンモリッツ号」の愛称が付けられた2000形は、先頭車6両と中間車3両の9両が在籍しています。

【伊豆箱根鉄道5000系】
1984年3月18日に、伊豆箱根鉄道 大雄山線で5000系の営業運転が開始しました。
(写真は赤電塗装の5501編成)
5501編成以外はステンレス車です。

【近畿日本鉄道21000系】
1988年3月18日に、アーバンライナーの愛称が付けられた近鉄21000系の営業運転が開始しました。

近鉄難波(現・大阪難波)~近鉄名古屋駅間の名阪ノンストップ特急の専用車として活躍する21000系は、2003年から2005年にかけて「アーバンライナーplus」へのリニューアルを実施、座席の大幅改良、仕切り部への液晶モニター設置、全車禁煙化と喫煙コーナーの設置、車椅子対応トイレの設置などが行われました。

【神戸市営地下鉄 西神・山手線】
1987年3月18日に、学園都市駅~西神中央駅間開業によって、神戸市営地下鉄西神・山手線が全線開通しました。
新神戸駅から西神中央駅を結ぶ西神・山手線は、全線開通翌年の北神急行電鉄 北神線開業に伴い、相互直通運転を行っています。

今日も色々な出来事がありましたね。

個人的にE331系は1度しか遭遇出来なかったので、今思えば乗っておけば良かったと後悔してます

皆様も悔いが無いように趣味をお楽しみ下さい。

今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。

鉄道コム