ローカル私鉄に乗ろう 4 其の5 修善寺駅へ戻る。 | ぼ~せん雑記帳

ぼ~せん雑記帳

趣旨不明の脱力系ブログです
水曜は定休日にしています

 

  いや~、今日も寒かったよ、ぼ~せん地方。

  今の時期は三寒四温で暖かい日と寒い日が周期的に来る。

  そんなことは判ってるんだけど今年は上下の振り幅が広すぎるだろ。

  1か月半くらいも季節が前後するような感じで。明日の朝も0℃の予報。

  明日は代休取ったんで出かけようと思ったけどこうも寒いとやめようかなって事になっちゃうかも。

 

 

  閑話休題

  用の無い修禅寺から修善寺駅へ戻ろう。

  バス乗り場から再び現金支払いのみの伊豆箱根バスに乗る。

  小銭無かったから乗ってすぐに千円札を硬貨に両替機で両替。

  この直後問題発生。

  硬貨が足りない様でぼ~せんの次に両替しようとした人は両替できず。

  修善寺駅での電車乗り継ぎ時間の余裕も無いのに後の人たちはどうしたのか。

  冷酷無慈悲なぼ~せんはとっととバス賃を料金箱に入れてホームへ向かいました。

 

 

  

 

  踊り子はまだ停まってた。

  隣にはさっきと違う車両、1300系。 元西武鉄道101系。 外装も西武カラーの黄色。

 

 

  コレに乗って次の駅へ。

 

  外観は地味だけど中が良かった。

 

  窓に装飾してあった。

 

  

 

  影絵風でアーティスティック。

  何気取ってカタカナで書いてんだよってか。 芸術的って書けよだな(笑)

 

  ちょっと見づらいけど反射炉や滝。

 

 

  伊豆らしく温泉風景。

 

 

  極めつけはコレ。

 

  広告に座る少女。 

  勝手にタイトル付けるなってか(笑)

  

  オジサンはコラボ・ラッピングよりもこういう方がグッとくるね。

 

  そんなことしてるうちに次の下車駅に到着しました。

  さて、どこに流れ着いたのか・・・