2020/3/15の出来事です。


久し振りの日曜休みだったので朝4時半に目が覚めちゃいました。

まるで遠足の日の小学生みたい(^-^;)

で、ふと思ったのが6月に廃止になる東武の特急しもつけに間に合う!ってね。

東武宇都宮駅の入線時間は、分かってるので逆算する南栗橋車両管区新栃木出張所の出庫に間に合うか!?

そんな訳で嫁を起こし説明して急いで準備してお出掛けです。

久し振りに寒い朝でした。

途中道路の温度計が0.5度でしたから陸橋などには、凍結防止の融雪剤がまかれてました。

何より怖かったのが濃霧です!

場所によりますが酷いところでは、15m程の視界しか無くて法定速度も出せませんでした。

新栃木に着いて車を止めて直ぐ日光線の踏切が鳴り出し慌てて向かったら・・・

本日の特急しもつけ号となる350系が出て来ました!

ギリギリセーフですね(^-^;)

5:42 出庫 東武350系




出庫時の一時停止で4両編成は、これだけはみ出ます。

5:42 一時停止 東武350系 




ゆっくりと走り出していきます。

5:43 東武350系




これだけ霧が濃いです!

5:43 東武350系




5:47 上り 普通 栃木行き 東武20400系




栃木行きと交換して東武宇都宮を目指して出発です!

5:50 下り 回送 東武350系




霧が濃い中なんとか撮れました。

この後の東武宇都宮行きを撮ってから次の場所へ移動しようと待っていたら日光線の踏切が鳴り出しました!

金網越しですが新栃木を6:03に発車するリバティけごん208号の出庫です。

5:56 出庫 東武500系




6両編成は、こんなにはみ出します。

5:56 東武500系




なので踏切をシッカリと塞ぎます。

5:57 東武500系




ホームじゃなくても止まると転落防止のウインカー?点くんですね!

9:57 東武500系




新栃木出張所入口へ少し歩いて全体を入れてみました。

9:58 東武500系




それにしても長々と踏切を塞いで止まってるなぁと思ったら宇都宮線の踏切が鳴り出しました。

6:01 下り 普通 東武宇都宮行き 東武20400系  




どうやら東武宇都宮行きは、5:56発車らしく遅れていてそのせいでリバティも遅れてるみたいです。

6:02 やっと入線です?




スパークしてます♪

6:02 東武500系




普通南栗橋行きが出庫していきます。

6:04 出庫 東武20400系




これにてココでの撮影は、終了です!

次は、特急しもつけ282号浅草行きを撮る為に安塚~西川田間の踏切へ移動します。