本日はダイヤ改正の前日、251系のラストランや総武線の6ドア車の終了など色々あると思いますが、京急にも本日でラストのものが
あります。
それは新逗子行きの行き先の消滅です。
3/14から京急ではダイヤ改正こそしませんが複数の駅名が変更になります。
(駅名変更になる駅)
羽田空港国内線ターミナル→羽田空港第1.第2ターミナル
羽田空港国際線ターミナル→羽田空港第3ターミナル
産業道路→大師橋
花月園前→花月総持寺
仲木戸→京急東神奈川
新逗子→逗子・葉山
このうち行き先で関連するのは羽田空港第1.第2ターミナルと新逗子ですが、羽田空港は✈マークを付けた羽田空港行きに変更
こんな感じになってます。
羽田空港に✈マークが付いただけなのであまり変わった感じはしません。
しかし新逗子は逗子・葉山と大きく変わります。
1000形の新逗子行き
(アルミ、イエローハッピー、ステンレス、1800形、マイナーチェンジ、ステンレス塗り)
旧1000形の新逗子行き
800形の新逗子行き
1500形の新逗子行き
2000形の新逗子行き
1985年から新逗子駅になってから35年で駅名変更となります。
幼い頃から京急の逗子線の終着は新逗子だったので駅名変更は寂しいところですが、逗子・葉山駅の
駅名板には旧新逗子駅と表記されるのは嬉しいところですね。