赤羽駅【東京都】(JR東北本線【宇都宮線・高崎線】、京浜東北線、埼京線、湘南新宿ライン) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


 

 

 

今回の【駅】コーナーは、
東京都北区北部の市街地に位置する東北本線【宇都宮線・高崎線】、京浜東北線、埼京線、湘南新宿ラインが乗り入れるターミナル駅で、関東地方レベルにおける東京の「北の玄関口」として賑わいを見せている駅、
赤羽駅 (あかばねえき。Akabane Station) です。
 
 
駅名
赤羽駅 (スリーレターコード:ABN)
 
所在地
東京都北区
 
乗車可能路線・系統
JR東日本:東北本線【宇都宮線系統、高崎線系統】、京浜東北線埼京線湘南新宿ライン
(※) 埼京線の大崎方面が赤羽線である以外は、全系統が東北本線に所属しています(京浜東北線は東北本線緩行線、湘南新宿ラインは東北貨物線、埼京線の大宮方面は東北本線別線)。
 
隣の駅
東北本線 【宇都宮線・高崎線】 (JU 04)
上野方・東京方……尾久駅
黒磯方・盛岡方……浦和駅 (埼玉県)
 
京浜東北線 (JK 30)
横浜方・大船方………東十条駅
南浦和方・大宮方……川口駅 (埼玉県)
 
埼京線 (JA 15)
池袋方・大崎方……十条駅
大宮方・川越方……北赤羽駅
 
湘南新宿ライン (JS 22)
新宿方……池袋駅
大宮方……浦和駅 (埼玉県)
 
訪問・撮影時
2019年7月
 
 

駅の北東側に位置し、正面口に相当する東口です。
赤羽駅は高架駅ですが、高架化が完成したのは1998年と比較的最近です。駅舎は高架下にあり、中には北改札口があります。
また、写真の右側にはJR東日本系の「ホテルメッツ赤羽」があり、左側には交番があります。
 
 

東口駅前の様子です。
左右(南北)両側に駅前広場が整備されていて、北側(左)はバスターミナルとして、南側(右)はタクシー乗り場として使用されています。一般車が入れるスペースは南側(タクシー側)の一部のみです。
駅前は繁華街で、雑居ビルなどが多く建ち並んでおり、多数の商店が立地しています。
また、赤羽は古くからの市街地で、駅周辺には歓楽街も広がっています。
赤羽は「せんべろ」(1,000円でべろべろに酔える)の街として有名で、北側にある「赤羽一番街商店街」などには安価で楽しめる昔ながらの風情が漂っている居酒屋が多く見られます。
そして駅の北側約650mの場所には東京メトロ南北線、埼玉高速鉄道線【愛称:埼玉スタジアム線】の赤羽岩淵駅があります。
 
 

こちらは駅の北西側に位置する西口です。高架下の駅舎内には北改札口があります。
西口側も出入口の両側に駅前広場が2ヶ所整備されていて、右(南)はバスターミナル、左(北)はタクシーおよび一般車用です。
 
 

西口駅前の様子です。
駅前一帯は1980年代~1990年代に再開発され、3棟の複合ビルで構成される「パルロード赤羽」が誕生しました。全てのビルに商業施設が入居しており、パルロードⅢには「イトーヨーカドー赤羽店」が入居しています。
西口側は東口側と比較して商店は少なく、主に住宅街が形成されています。西側の台地には大規模な公団住宅「赤羽台団地」があります。
 
 

こちらは南口(東側)の様子です。
歓楽街の一角に出入口があります。駅前広場は整備されていません。
 
 

こちらは南口(西側)の様子です。
裏口といった印象で、出入口は目立ちません。地元以外の人には分かりづらいです。
 
 

南口(西側)の駅前の様子です。
駅前広場は整備されていません。商店も少なく、赤羽駅前とは思えない風景です。
 
 

赤羽駅のメインの改札である北改札口です。東口(左)、西口(右)とつながっています。
現在は交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が多数並んでいて、左端にはカウンター形式の有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機、指定席券売機があり、さらに左側には『みどりの窓口』があります。
トイレ、多機能トイレは改札内の中2階にあります。
改札外と改札内中2階にはそれぞれJR東日本系のコンビニエンスストア「ニューデイズ」があり、改札内にはキオスクもあります。
そして改札内中2階にはJR東日本系の駅ナカ商業施設「エキュート赤羽」があり、まるでデパ地下のような雰囲気です。
改札口と中2階、中2階と各ホームとの間にはそれぞれ階段、エスカレーター(上下方向)が設置されていますが、北改札口側にはエレベーターが一切設置されていませんので、南口へ回る必要があります。
 
 

こちらは南改札口です。南口(東側、西側)とつながっています。左が東側で右が西側です。
現在は交通系ICカード『Suica』などに対応の自動改札機が並んでいて、左端には有人通路があります。
改札口の左手前には自動券売機、指定席券売機がありますが、こちら側には『みどりの窓口』はありません。
トイレ、多機能トイレは改札内の中2階にあります。
こちら側も改札外と改札内中2階にはそれぞれコンビニ「ニューデイズ」があります。
そして改札内中2階は北改札口ほどではありませんが、テナントが多数入居しています。尚、中2階は北改札口側とは繋がっておらず、改札内から「エキュート赤羽」へ行くには一旦各ホームへ上がって北寄りの階段、エスカレーターを下る必要があります。
改札口と中2階、中2階と各ホームとの間にはそれぞれ階段、エスカレーター(上りのみ)、エレベーターが設置されています。
 
 

4番線に設置されている宇都宮線(高崎線)の駅名標です。電照式で、バックライトはLEDです。
JR東日本の標準タイプのデザインで、宇都宮線・高崎線のラインカラー(オレンジ)が表示されています。
また、駅ナンバリングも併記されています (JU 03)。
そして駅ナンバリングを取り囲む形で赤羽駅のスリーレターコードが表示されています (ABN)。スリーレターコードは主要駅のみに付与されています。 尚、赤羽駅ですから「AKB」かと思いきや、「AKB」は「AKB48」など秋葉原駅のイメージの方が強いからか秋葉原駅のスリーレターコードになっています。
さらに、赤羽駅は特定都区市内制度における東京都区内の駅なので、「区」マークの表示があります。
 
 

こちらは6番線の東北貨物線ホームに設置されている湘南新宿ラインの駅名標です。
ラインカラーは宇都宮線と同じオレンジです。駅ナンバリングは (JS 22) です。
尚、北側の隣駅は長らく大宮駅でしたが、2013年に浦和駅の東北貨物線にホームが新設された事により湘南新宿ラインの列車が浦和駅に停車するようになりました。しかしながら、さいたま新都心駅にはホームがなく、「さいたま新都心通過」と表記されていて誤乗を防ぐ措置が取られています(宇都宮線列車は さいたま新都心駅に停車します)。
 
 

京浜東北線の駅名標です。
ラインカラーは水色で、駅ナンバリングは (JK 38) です。
「JK」と言っても女子高生ではありませんww
 
 

こちらは埼京線の駅名標です。
ラインカラーは緑で、駅ナンバリングは (JA 15) です。
「JA」と言っても農協ではありませんww
 
 

赤羽駅は島式ホーム4面8線の高架構造で、南北方向にホームが延びています。
1・2番線、3・4番線、5・6番線、7・8番線がそれぞれ同一ホームを使用しています。
 
東(左端。写真の外)よりホームごとに、
▼1番線………京浜東北線南行(王子・田端・大船方面)、
▽2番線………京浜東北線北行(川口・南浦和・大宮方面)
▼3番線………宇都宮線上り上野方面・上野東京ライン経由東京・東海道線方面、
▽4番線………宇都宮線下り宇都宮・盛岡方面、高崎線下り高崎方面、
▼5番線………湘南新宿ライン南行新宿・小田原・横須賀線方面、
▽6番線………湘南新宿ライン北行宇都宮線・高崎線方面、
▼7番線………埼京線下り武蔵浦和・大宮方面。
▽8番線………埼京線上り池袋・新宿・大崎・りんかい線・相鉄方面、
の順です。
 
ホームの有効長は京浜東北線の1・2番線と埼京線の7・8番線が10両、宇都宮線と湘南新宿ラインの3~6番線が15両です。
上屋は全ホームの端から端まで設置されていますが、埼京線の7・8番線ホームは東北新幹線の高架橋下にホームがあります。
1・2番線、3・4番線には「KIOSK」があります。
各ホームにはベンチ、飲料自動販売機があります。5・6番線のみ空調完備の待合室があります。
写真は東京方・池袋方を望む。
 
 

京浜東北線南行の1番線ホームより南方(大船方)を望む。
このホームの左が1番線・右が2番線で、さらに右には3~8番線ホームがあります。
2019年7月現在、ホームドアは京浜東北線ホーム1番線・2番線のみに設置されています。
 
 

こちらは埼京線の7・8番線ホームより北方(大宮方・川越方)を望む。
このホームの右が7番線、左が8番線で、右側には6番線~1番線ホームがあります。
そして、前述の通り埼京線ホームの上空は、東北新幹線の高架橋に覆われています。
 
 

宇都宮線の3・4番線ホームより東北本線東京方・赤羽線池袋方を望む。右の一段高い高架橋は東北新幹線です。
 
この先、京浜東北線は高架で市街地を南へ走り、左カーブしながら東北新幹線をくぐると地平区間になり、住宅街の中を南南東へ進みます。そして環七通りをアンダーパスするとほどなくして東十条駅へと至ります。
 
東北本線(宇都宮線)はこの先、しばらく東北新幹線、京浜東北線、東北貨物線と並走します。そして王子駅を過ぎると左へカーブして京浜東北線、東北新幹線をくぐって東へ分かれ、住宅街の中を右へカーブしながら進むと右手に尾久車両センターの広い構内を見て走るようになり、程なくして尾久駅へと至ります。
 
湘南新宿ライン(東北貨物線)はこの先、並行系統の中で一番右(西)を走り続けますが、王子駅を過ぎると宇都宮線が左へ分かれ、京浜東北線をアンダークロスしてこちらが東側へ回ります。そして田端信号場駅へと差し掛かり、上中里駅付近で常磐貨物線方面への線路と分かれ、こちらは山手貨物線になって引き続き京浜東北線、東北新幹線と並走しますが、しばらくすると右へカーブしながら京浜東北線を再びアンダークロスして、中里トンネルを抜けると今度は山手線の南側(左側)に出て西へ並走します。そして大塚駅を過ぎると南へ進路を変え、赤羽線(埼京線)と合流して池袋駅へと至ります。
 
埼京線はこの先、池袋駅まで「赤羽線」を走りますが、旅客案内上は赤羽線区間も「埼京線」が使用されています。赤羽駅を発車後は東北新幹線の直下を走りますが、やがて新幹線を含む多系統が全て左へカーブして分かれ、こちらは直進で南下を続けます。やがて武蔵野台地に入ると高架から地平区間になり、住宅密集地の中を南へ走り十条駅へと至ります。
 
 

湘南新宿ラインの5・6番線ホームより大宮方・盛岡方を望む。左の一段高い高架橋は東北新幹線です。
 
この先、一番右(東)の京浜東北線は宇都宮線(東北本線)、湘南新宿ライン(東北貨物線)と並走して市街地の中を高架で北北西へ走り、右へカーブすると荒川を渡り埼玉県川口市へ入ります。その後は地平区間になって住宅街の中を北上し、左へカーブして市街地に入ると川口駅へと至ります。
 
右から2番目の宇都宮線(東北本線)、3番目の湘南新宿ライン(東北貨物線)はこの先、京浜東北線と三複線の形で並走を続け、浦和駅へと至ります。かつて湘南新宿ラインの次の停車駅は大宮駅でしたが、前述の通り浦和駅の東北貨物線にホームが設置されたため、浦和駅に停車するようになりましが。
 
そして一番左の埼京線はこの先、左へカーブして前述の3系統と分かれ、東北新幹線が埼京線と同じレベルの高さに下ってきて左を並走するようになります。そして建設の際に紆余曲折のあった赤羽台トンネルを抜けると住宅街の中を西北西へ走り、右へカーブすると北赤羽駅へと至ります。
 
 
あとがき
私が赤羽駅で駅の外に出たのは2010年、2017年、2018年、2019年の計4度です。ほとんどが乗換での下車で、駅の外に出たのは数回にとどまります。そして2019年は実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。東京の北の玄関口、埼玉側からの東京への入口だけあり街は栄えていました。駅自体も大きく、乗降客も乗換客も多かったです。
 
新宿駅からですと埼京線の大宮・川越方面または湘南新宿ライン北行(宇都宮線方面・高崎線方面)に乗り当駅下車です。湘南新宿ラインは池袋駅の次が赤羽駅ですが、遠回りするので埼京線より時間がかかります。また、埼京線の方が本数も多いです。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅or東京駅で下車、上野東京ライン経由宇都宮線・高崎線方面列車または京浜東北線北行電車に乗り換えて当駅下車です。上野東京ライン経由の方が速いですが、本数は京浜東北線の方が多いです。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅構内に「ニューデイズ」があり、駅前にもコンビニが複数あります。飲食店も駅ナカ商業施設「エキュート赤羽」内をはじめ、駅前にもチェーン店を含めて多数あります。事前に用意しなくても大丈夫です。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。東北本線【宇都宮線・高崎線】、京浜東北線、埼京線、湘南新宿ラインを乗り鉄の際は、ぜひ一度は赤羽駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:JR東日本のHP、Google地図、Wikipedia)