こんばんは~。yasooです。










本日はブログ115回目の更新ですので、当車輌区に配属の115系をご紹介します。
(自宅待機でネタ不足でスミマセン🙇)
115系はTOMIX製品が3ケースあります。

右側から購入順にご紹介
TOMIX 98932
115系1000(横須賀色・C1編成) 6両編成

2016年に入線。中央東線を中心に運用されていた編成らしいです。が当時は訳もわからず、何故か限定品なのに半額セールになっており、飛びついてしまいました。

特徴的なのは、シングルアームパンタのPS35B形へ換装されている点でしょうか。
残念ポイント

購入後、ネットで調べましたら帯の塗り分けかエライ事になっているのを知りました😭
ここまで拡大すると確かに素人が上から塗り直したみたいになってますが、走らせたら分かりません。これが半額セールになっていた理由のひとつかもしれません。
TOMIX 98223
115系300(湘南色) 3両編成

こちらは、2018年入線。
実車は元々、三鷹電車区に所属しており横須賀色を纏っていました。が、1986年に岡山電車区に転属となり湘南色に変更されたようです。

私にとって馴染みのある湘南色がお安く投げ売りされてましたので入線いただきました😁
昨年、岡山駅にて

まだ湘南色で残っている編成が居ました‼️
227系の増備が発表されていますが、出来る限り延命して欲しいものですね。
TOMIX 98324
115系2000(JR西 40N更新車・アイボリー)
TOMIX 98287
115系2000(JR西 40N更新車・黄色)

最後の1ケースには、2編成計8両いらっしゃいました(^ω^)
元々はアイボリーの1編成のみが2019年新発売時に入線していたのですが、年末の運転会時にブロ友の新幹線好きさんが黄色の8連を走らせられているのを見てしまい、物欲を抑えられませんでした。併結を前提としていますので、黄色編成は増結のM無しを入線させています。
また、昨年の夏に黄色の編成に乗車したのも入線理由のひとつでもあります。
付属品
車番インレタ、タイフォン、スノープロウ、信号炎管、ホイッスル、無線アンテナ、幌

TOMIXのHG製品は、相変わらずユーザー取り付けパーツがいっぱいです‼️
黄色は1月に入線していましたが、未整備でした。アイボリーの未整備だった車番インレタも含め一気ににやってしまいました。
車番インレタを見ていて思ったのですが、アイボリー編成には12編成分の車番が収載されていましたが、黄色編成では8編成分に減っています。黄色になる前に廃車が進んだのでしょうね。時の流れを感じ少し寂しくなりました。
