只見線最後のヨンマル撮影。 | ちょっと線路の様子見てくる…(´・ω・`)

ちょっと線路の様子見てくる…(´・ω・`)

 他人の傑作より自分の駄作

 ダイヤ改正前の最後の週末。

 元々8日の日曜日にキハ40の只見線で撮っておきたかった場所だけでも撮ろうと計画してましたが、

 天気予報が悪くやっぱあの時撮っておけば~(;´Д`)…と後悔したのです。

 ・・・がしかし土曜日、仕事がいつもより少なく頑張れば10時過ぎに上がれそうな感じだったので

 がんばって終われせて会津の天気予報は土曜日は晴れだったので夕方走る本命の1本を狙い只見線へ

 行ってきました。

 赤い鳥居に灯籠と杉の木が立つ小さな神社。

  一見手前に灯籠や樹を入れた神社の参道を入れ鳥居の下の部分に列車を入れた構図ですが、

 実はこの構図は超ローアングルの撮影で立ったり座ったりして撮っても得ることが出来ず

 地べたを這って撮らないと鳥居やしめ縄と被ってしまうのです。

 三脚を使いましたが脚を伸ばさない状態でカメラを付けてもダメで三脚の脚に雲台付きのクランプを

 着けて地面スレスレの位置に固定して撮影しました。

 撮影するポジションも線路脇の数分のポールを先頭の部分だけかわすようにしなきゃいけないので

 一発で決めないとダメな状況で位置決めに苦労しました。

 そんな状況で撮ったのがこれなんですが、通過時間が日没時間なので参道に光線が欲しかったですが

 撮れて念願叶ったから非常に効率悪い遠征でしたが行ってヨカッタです(*´▽`*)

 只見線 根岸付近