本日2度目の更新は
2月28日(金)のお話
前回まではコチラ
ITMからHNDへ
やってきはって
羽田空港見学されたあと
浜松町にある
貿易センタービル展望室で
待ち合わせたのは
京都のうるふさん
いつ頃からブログにお邪魔させて
いただいてたかなぁ〜
めっちゃ素敵な
関西のお寺や風景や
かっこいい
鉄道写真だけじゃなく
甘いもん大好きなうるふさん
お会いしたことないのに
やけに親近感を(勝手に)覚えてた
近鉄の「しまかぜ」が
運用開始されたときとか
急に思い立った旅行の帰りに
梅の石山寺へ立ち寄ったときとか
妙に旅先が重なったのも
その理由のひとつ
最近は「台湾」へよく
旅行されていて
「台湾」大好きな娘からも
いろいろ話を聞いていたから
飛行機苦手なあたしが
ちょっと行ってみたいって
思ったくらい
何しろ台湾のスイーツが
美味しそすぎるのと
台湾の列車が見てみたいってのが
大きいんやけどね
そんなうるふさんと
「貿易センタービルで待ち合わせ」
ってそれだけの
メッセージやりとりだったんだけど…
ん?
①展望室で待ってればいいのよね?
②はじめましてなのに(顔)わかるんかな?
なんて心配は一切要らず
すんなりご対面
ブログで繋がってるだけなのに
はじめてお会いするのに
ちぃ〜〜〜っとも
初めてとは思えないこと
このうえない
しいて言えば
『えらい若いやん!!』って
思ったくらいかな
「恵英樹さん」と仲良しやから
もう少し
こっちに近い年齢かと
勝手に想像してたよ
逆にうるふさんは
『えらいおばちゃんや〜』って
思ったかもしれへんけどね(爆)
この日、うるふさんの
ここでの狙いは
185系と聞いていたので
以前、黄色先生を
初めて撮らせてもらった窓へ
ご案内
(これはものすごいご縁を感じたんよ)
ちょうどやってきた
ポケモンモノレール
うるふさんが来るまでのあいだ
窓に貼られたシール越しに
新幹線撮ったりしてたから
f値をいじったまんま撮っちゃって
ボヤボヤ〜
並んでしもたら
ピカチュウが見えへんやん
すぐそのあとモノレールの下の線路で
新幹線も並んじゃったので
まだ設定に気づいてない
185系踊り子が
来る前にようやく気づいて
設定変えて
なんとか撮れたけど…
3年前は更地だった場所に
高層ビルが建築中のようで
それを避けると
えらいせせこましい構図に
なっちゃった
急いで移動したら
「後追い」間に合うかもよって
うるふさんに反対側の窓を
指差して
自分は去年の今頃
黄色先生を撮った窓へ
超ギリギリぎっちょんちょんの
10両
ドクターより長いから
ちょっとドキドキだった
けど去年撮ったのを見返したら
最初から全車両入れるの
諦めてるし
何気に手前に写る
185系がお気になんよ
このとき時刻は
15時30分をまわったところ
まだもう少し時間はあるので
山手線に乗るという
うるふさんに
行けるところまで
ついて行こうと決めました
梅のサイン(2月)のE235系と
春の火災予防運動中の
小僧さん
つづく