私も、外出は控えようかと思いましたが、極力人混みを避けて土曜日の仕事終わりに、久しぶりの列車ふれ合い乗車を行いました。画像の数々をご紹介致します


はい、新開地駅に到着しました。 因みに、この新開地駅は複数の電鉄会社が乗り入れをしている駅でもあります

では、先ずは神戸電鉄からまいりましょう!




こういった比較的に新しいタイプの車両もあれば・・・



こういったレトロな雰囲気な車両が多数所属しています。
神戸電鉄 通称「神鉄(しんてつ)」は、私の好きな鉄道会社の一つでもあります。
神鉄のマスコットキャラクター「しんちゃん」が、運転台に飾られているのも魅力の一つなのです

それでは、次→山陽電鉄行きましょう


列車を待つこと数分 4両編成の各駅停車が入線。

久し振りに姫路にいってみるか!と思いましたが、今回は諦めて違う列車に乗車。

直通特急 姫路行きに乗車し、向かった先は2駅行った所にある・・・

西代駅! 職場の鉄道好きさんから、山陽電鉄に乗るなら西代駅に行ってみては?と助言を受けていたのです

特に名所って場所も無いんですが、ゆっくり出来る雰囲気を持った場所なのでした


そして、帰りは阪急神戸三宮行きで新開地へ戻り、そこから大阪梅田までは阪神電鉄に乗って向かいます。

特急 大阪梅田行きに乗車します。
途中駅で、乗り換えの為に下車した際に、何と!近鉄奈良線の奈良行きに遭遇!


久し振りの乗車で、まさかの「レアキャラ」に胸躍る瞬間なのでした

そして暫く乗車し、下車した駅で通過待ちをしていたのが・・・



阪神電鉄の誇る名列車「5500系 ジェットカー」のリニューアル車じゃないですか

ジェットカーで梅田に向かおうと思いましたが、ここは急行列車で時間を優先したのです

大阪梅田駅からは阪急電鉄で帰宅します。



おや?自動改札機が新しくなってる!やはり、阪急電鉄のビジュアルは細かい所まで行き届いているなと、関心したのでした。
今回の列車乗車旅?色々な収穫がありました。次回は初夏にでも決行しようと、心に誓いました!

そして、最後はマナーや告知などの画像を。




私はヘルプマーク所持者ですが、それに限らず公共交通機関で見掛けた際は、どうかご協力をお願いして、終了と致します。 長々と最後までご覧頂きありがとうございました。
本日もご訪問頂き感謝致します


Twitterやっています。お立ち寄りください。

飛行機ランキング
にほんブログ村