goo blog サービス終了のお知らせ 

80年生の人生まだまだこれからだ

鉄道やら趣味やら日記やら思いつくままに

北条鉄道を撮影~播磨横田付近にて_20/03/02

2020-03-08 18:44:17 | 鉄道(近畿ローカル鉄道)
先日の加古川ツーリングの帰りに少々寄り道を…
播磨地方にある地方ローカル線、北条鉄道の撮影をしました

自分の家から最も近い非電化路線となるとJR関西本線の加茂以東か、この北条鉄道となります
北条鉄道は加古川や姫路に行ったついでに寄れる立地ですが、
路線自体短くて日中は1編成が1時間1本往復するだけの路線なので、車両自体の撮影を目的をするには微妙な存在でした
それに鉄道アクセスだと神戸電鉄粟生線かJR加古川線を使ってになるので、余計に行きにくいと
ただ今回はツーリングだったので、寄れる時間もあったのでせっかくなので撮ってみました


フラワ2000形2000-2編成
路線自体は短く、途中駅に列車交換設備がないのでひたすら往復運転する路線ですね
沿線学校がある時には通学時間帯に2編成連結するようですが、それ以外は1編成だけの往復運転のようです


ただ路線は短いので1時間1往復してるので、それなりには撮影機会はあります
沿線はのどかな風景が望める路線なので、時期によっては撮り甲斐がある路線かもしれませんね


今回は何となくの寄り道でしたが、また時期を見て撮りに行きたいと思います


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
1104F様 (にわか者)
2020-03-10 19:12:46
私は国鉄の北条線だった時代に乗りに行ったきりですね…
そもそも1104Fさんは生まれていらっしゃったんでしょうか(^_^;)
沿線の風景も変わってしまっているんでしょうね←そもそも覚えていない( ̄○ ̄;)
いつも思うのですが、もっと撮っておくべきだったと…
でも、やっとの思いでフィルム一本買って、それで好きな車両(旧客等)に全精力をかけるとなると…
やっぱり撮れないか…
今の機材であの頃に戻れたら…
返信する
にわか者さま (1104F)
2020-03-10 21:49:37
一応、北条線の時代には生まれていますね…全然記憶有りませんし、意識したことも無かったかと
北条鉄道に寄って思いましたが、よく存続しているなと感じましたね…短距離で1~2両の気動車で折り返し運転のみ
普通にバス化してもおかしくない路線だと思いました

僕はデジカメ世代なので、フィルムはやっぱり大変ですね…無駄撮りできないのは厳しそうです
返信する

コメントを投稿