2月29日は、石神井公園から池袋まで、西武鉄道4000系による直通急行🚃に乗りました。

この日は、三峰口駅と長瀞駅から来た先発の急行に乗ったけど、この時の編成は、4021+4023Fと、1992(平成4)年10月に導入された最終増備車同士の組み合わせとなっていました。

今回は、三峰口駅から来た4023F(ラストナンバー)側🚃に乗ったのであります。

西武4000系🚃のうち、1992年に導入された編成は、4017,4019,4021,4023Fであり、ドアの半自動ボタンが4015F以前よりも低い位置にあるのが特徴であります。

4000系の車体は、N2000系ベースであるけど、暖房装置がN2000系よりも強化されています。

2月9日に飯能から池袋まで乗車した時には、4013+4015Fの組み合わせ(自分(しゃもじ)は4013F側に乗車していた)であったけど、これらの編成は1989(平成元)年に導入されていました。

N2000系🚃は、1988(昭和63)年から1993(平成5)年まで製造されていたけど、4000系の導入期間もそれに一致していました。

急行の池袋~所沢間の途中停車駅は、石神井公園、ひばりヶ丘の両駅と、池袋発着の快速急行と同じであるけど、2015(平成27)年4月18日に黄色い6157Fによって運転されていた池袋発所沢行きの臨時の快速急行🚃💛に乗った時に、急行と同じ停車駅なのに快速急行であることで前代未聞だな❗と思っていました。

黄色い6157Fは、西武池袋線開業100周年記念の一環としてラッピングされていたもので、窓の回りがブラックフェイスとなっていたのであります。

当時は西武線アプリが無かったので、捕まえるのに苦労していました。

例のloo-ool.comのサイトでは、目撃者が投稿するシステムとなっているけど、こちらも西武線アプリと共に重宝しています。

東京さくらトラム(都電荒川線)🚃🌸の都電運行情報サービスも、確実な情報となっています。

4000系による池袋乗り入れは、今日(3月8日)が最後となったけど、池袋 7時05分発(先発)に、4001+4013F、8時05分発(後発)に、4003+4015Fがそれぞれ使われていました。

長瀞発着は、若い番号の編成だったけど、4001Fはトップナンバーであります。

これにより、池袋から秩父鉄道に直通する列車が、東武東上線を含めて全廃されたので、寂しさを感じます。

東武東上線から秩父鉄道への直通列車は、1992年3月29日をもって廃止されたけど、当時は8000系の6両編成による池袋~三峰口間(みつみね号)または池袋~上長瀞間(ながとろ号、どちらも特急(快速急行の前身で、川越特急とは別))となっていました。

東武東上線から秩父鉄道への直通列車が廃止された理由は、秩父鉄道にATSが導入されたことだけでなく、西武直通に完敗したこと、秩父鉄道で6両編成ということで輸送力が過剰であったこともあります。

2005(平成17)年3月13日までの土休日には、8000系の6両編成による池袋~寄居間の直通特急が運転されていたけど、それは秩父鉄道直通列車の名残でありました。

現在イベント専用車として使われている東武顔の8111F(セイジクリーム塗装)🚃は、東上線での定期運用時代に秩父鉄道への直通列車にも使われていました。

2005年3月17日に小川町~寄居間がワンマン化されてからは、小川町駅で系統分割されているので、西武池袋線の飯能駅と似たような状態となっています。

土休日には、西武秩父 16時28分発の直通の快速急行池袋行き(ロングシート車の8両編成による運転)🚃があるけど、3月14日(土)の改正以降も存続されます。

池袋から西武秩父への定期列車は、001系ラビュー(Laview)による特急だけとなってしまうので、特急以外では飯能駅での乗り換えが必要となってしまいます。

池袋から横瀬、西武秩父に行くなら特急ラビューを使おう❗ということになります。

4000系が池袋~飯能間から撤退する理由は、ホームドアに対応出来ないことだけでなく、2ドアセミクロスシートで乗り降りに時間が掛かることも挙げられています。

東武鉄道の6050系が浅草~南栗橋間の定期運用から撤退したのも、同様の理由であり、乗り降りに時間が掛かっていました。

西武新宿線の西武新宿駅の2番線(特急小江戸号🚃💺、拝島ライナー🚃💺、4000系改による52席の至福🚃🍴も発着)では、どの列車にも対応出来るホームドアが導入されることになっており、52席の至福🚃🍴の場合は、当該部分のドアのみの開閉となるので、問題はないと思います。

土休日のS-TRAIN(元町・中華街発着、休日S-TRAIN)🚃💺は、改正後も現状維持であり、元町・中華街~西武秩父間の直通は1往復のままとなっています。

今日は、10000系ニューレッドアロー🚃💺の池袋線系統の定期運用の最後の休日であり、13日の定期運用最終日が近づいてきています。

10110Fによる池袋線ラストランのラッピング電車🚃💺では、これまでちちぶ号を撮影してきたけど、2日には、池袋 22時30分発のむさし49号で撮影したので、むさし号も撮影したことになりました。

池袋~西武球場前間で不定期運転されている、臨時特急ドーム号(池袋~西武球場前間)🚃💺🏟️も、001系ラビュー(Laview)による運転となります。

001系ラビュー🚃💺に統一されることにより静かになるのは良いけど、10000系の爆音(101系や5000系譲りの音)が池袋線で聴けなくなるのが残念であります。

このことは、185系による踊り子号🚃のMT54サウンド(爆音)でも言えることであり、こちらもやがて踊り子号で楽しむことが出来なくなってしまいます。

東京メトロでは、17000系(今年中に7000系の置き換え用として、有楽町線、副都心線にデビュー予定の新型車両)の17102F🚇が下松駅(日立製作所笠戸事業所(HITACHI))から綾瀬駅まで甲種輸送されていたけど、1月の17101Fに続いてもう2本目の出場か❗と思ってしまいました。

こちらは西武池袋線にも乗り入れる予定となっているので、西武池袋線乗り入れのニューフェイスとなります。

ホワイトキャンパスⅢのあーにゃこと水湊あおひ氏😸は、長崎はとても楽しかったと言ってました。

コロナ騒動の最中、長崎県平戸市にある平戸海上ホテル🏨でのあーにゃ😸の撮影会に参戦した人がいたということを聞いて安心しました。

平戸海上ホテル🏨には、温泉浴場(水族館大浴場や露天風呂)♨️があり、料理🍴が美味しそうでした。

あーにゃ😸のTwitterのアカウントの料理🍴の写真を見てそう思ったけど、そのうちのさざえのつぼ焼きの画像を見て、海の幸も満載だな❗と思いました。

長崎県の平戸市は、平戸牛🐂も有名であります。

あーにゃ😸が行きに乗った長崎行きの飛行機✈️は、ANA(全日本空輸)のボーイング787-8型機✈️であったので、ANAとあーにゃが似ているという縁もあり、予想通りでありました。

飛行機✈️の機内からも富士山🗻が見えたことも報告されていました。

自分(しゃもじ)は、以前JR九州の787系(もちろん普通車)🚃に乗ったことがあるけど、ボーイング787型機✈️には未だ乗ったことがないです。

こちらも、あー乗りたい❗あーにゃ乗りたい❗の状態であります。

自分(しゃもじ)の、あーにゃ乗りたいの由来は、あーにゃが推しメンバーであり、あーが付くことに加え、あーにゃ😸がステーション♪(東京ステーション♪の前身)時代に、そしてはやぶさ🚅に乗りたいあーにゃとツイートしていたことであります。

JR九州の787系のグリーン個室は、鈴川絢子氏による乗車レポート(宮崎空港✈️→博多間のにちりんシーガイア24号)の動画で、グリーン個室、1室しかないけど、是非是非皆さん取って下さいと言っていたので、1室しかないことで注意が必要であることを親切に教えてくれたことで助かっていました。

自分(しゃもじ)のブログでも、このようなことを書いておいて良かったと思っています。

787系のグリーン個室は、スーツ氏の動画でも話題になっています。

あーにゃ😸の九州からの帰りの飛行機✈️は、福岡空港✈️からの飛行機✈️だったけど、フジドリームエアラインズ(FDA)✈️🗻のちびまる子ちゃんのラッピング電車ならぬラッピング飛行機(エンブラエル社(ブラジル🇧🇷の航空機メーカー)製のERJ-175型機、JA03FJ号機)✈️の画像も挙げられていました。

フジドリームエアラインズ✈️🗻とは、鈴与の系列の静岡空港(富士山静岡空港)✈️拠点の航空会社であり、静岡空港から札幌(丘珠)、出雲、北九州、福岡、鹿児島の各空港までの路線が運航されています。

フジドリームエアラインズ✈️🗻は、フジエクスプレス(富士急グループのバス会社)🚌🗻と同様にカタカナのフジが付くけど、どちらもフジテレビ📺やニッポン放送📻などのフジサンケイグループとは無関係であります。

このことは、西武信用金庫や西武酪農乳業(埼玉県日高市に本社のある西武牛乳ブランドの乳製品メーカー🐄🥛)などの西武グループとは無関係の西武を名乗る企業があることと同様であります。

西武の由来は、武蔵国のある西部である為に、西武沿線にグループ外を含めて西武を関する企業が多い状態となっています。

一方の東武の由来は、武蔵国の東部となっているので、西武と対照的であります。

西武鉄道の路線は、全て旧武蔵国(現在の東京都と埼玉県)となっているのに対し、東武鉄道の路線では、旧武蔵国のほか、旧上野(こうずけ)国(現在の群馬県)や、旧下野(しもつけ)国(現在の栃木県)も含まれています。

あーにゃ😸がちびまる子ちゃんのラッピング飛行機✈️を話題にしていたことは、ちょうど、ちびまる子ちゃんが放送された日であるという縁もありました。

今日は、251系スーパービュー踊り子号の大宮への延長運転の最終日を迎えたけど、諸事情により撮影しなかったです。

スーパービューなら、伊豆急下田行き、東京行き、池袋行きで撮影したから充分だと思っています。

今日は、E259系(成田エクスプレスの車両)🚃✈️によるマリンエクスプレス踊り子号🚃⚓が下りの79号で最後を迎えたけど、乗れずじまいとなってしまいました。

E259系なら成田エクスプレス🚃✈️で乗れる機会があると思っています。

E259系が東京駅の地上ホームや東京~品川間の地上線の乗り入れから撤退し、東京駅では横須賀・総武快速線の東京駅地下ホーム(本来の成田エクスプレスの運用)でしか見られなくなることで、1980(昭和55)年10月1日のSM分離(東京~大船間で東海道線から独立)で、横須賀線の列車(当時はスカ色の113系が当たり前だった)が地下ホームでしか見られなくなったことに似たような現象となっていました。

伊豆東海岸🌊を走るE259系も見納めとなってしまったのが残念でありました。

練馬高野台駅は、撮影ポイントとなっているので、撮影する人たちで賑わっていました。

昨年11月9日は、横瀬駅と西武秩父駅で、4000系による直通の急行池袋行きを撮影したけど、廃止発表前に撮影することが出来て良かったと思っています。

4年に1度の閏年限定の2月29日には、石神井公園から池袋まで4000系に乗った後に高田馬場まで移動し、あーにゃこと水湊あおひ氏😸と出会えたことで幸せを感じていました。

昨日(3月7日)は、同じ高田馬場BSホールに行き、ホワイトキャンパスⅠが出てきた対バンライブに行き、元ステーション♪の中谷亜優、松島佳乃両氏とチェキ撮影しました。

2月9日に飯能から池袋まで4000系で移動した後にれんてつかふぇの特別営業に行ったので、今回もこのような流れとなりました。

明日(3月9日)からは、池袋線系統のL-train(埼玉西武ライオンズ⚾🦁のラッピング電車、20000系の10両固定編成のうちの1編成である20104F)🚃⚾🦁がライオンズ命名70周年記念デザインとなり、側面には往年の選手と現役の選手(獅子魂)がデザインされることになります。

池袋、所沢、西武球場前の各駅でも、ライオンズ命名70周年記念装飾が施されるので、優勝並びに日本一を目指す埼玉西武ライオンズがPRされることが分かります。

運転予定区間は、池袋線の池袋~飯能間、狭山線(西所沢~西武球場前間)であり、西武線アプリ📱で位置情報を調べることも出来ます。

石神井公園駅では、北口ロータリーの笹カラーの西武バス🚌を入れて4000系を撮影することが出来たけど、塗装変更されることになるので、どちらも過去帳入りしてしまいます。

側面の急行 EXPだけの表示も見納めとなったので、こちらも撮影しておきました。

このように、石神井公園駅で、4000系を撮影し、池袋まで乗ることが出来て良かったです。

おまけの画像は、3月2日に池袋駅で撮影した、10000系ニューレッドアローの10110Fによる特急むさし49号、20104F(3代目L-train)による急行飯能行きです。