3月8日で池袋駅への乗り入れが終了となる、西武4000系による池袋駅発「快速急行 三峰口・長瀞ゆき」や3月13日に西武池袋線での運用が終了する10000系「NRA」を本日撮影してきました。
今回は西武池袋線 仏子駅~元加治駅間で撮影した模様をお送りします。
※同じ構図ばかりなので一部省略します。
7:28 まずは仏子駅(ぶしえき)そばにある踏切で撮影、京急色の9000系レッドラッキートレインと001系「Laview」が離合、カツカツに

7:36 準急 飯能 2000系(2465F+2077F)
7:45 快速急行 三峰口・長瀞 4000系(4003F+4015F)
明日をもって4000系の池袋駅乗り入れが終了します。(7:05発・8:05発 / 17:34着・18:33着)
この後は元加治駅近くにある撮影ポイントから入間川橋梁を渡る4000系など撮影しました。

ちなみに私以外の同業者は皆さん若者でした

撮影ポイントのそばにある「旧入間川橋梁」は、武蔵野鉄道(西武池袋線の前身)が池袋駅~飯能駅間で開通した1915年に架けられ1969年まで使用され、線路など撤去された現在も西武鉄道の社員さんが定期的に目視点検をしています。
8:07 特急ちちぶ70号 池袋 10102F
(8:13 30000系・8:21 20000系が通過)
8:31 各停 飯能 40103F コウペンちゃんはなまるトレイン
8:34 S-TRAIN 西武秩父 40102F
8:43 各停 飯能 40151F 映画ドラえもん のび太の新恐竜ラッピング(オールロングシート車)
9:18 回送 10110Fラストラン記念HM
本命の10000系ラストラン記念ヘッドマーク付きが回送でやってきたので、飯能折り返しの特急むさしを撮影するため、入間仏子団地近くの撮影ポイントへ移動
9:38 特急むさし74号 10110Fラストラン記念HM
この後は入間川遊歩道を散策しながら鳥や花など撮影
旧入間川橋梁と入間川橋梁を渡る西武池袋線を絡めて撮影
綺麗に咲く河津桜でメジロが無我夢中で蜜を吸っていました
飼われているのかと思うぐらい人に慣れているキジで、至近距離から一眼で撮影されていました
遠くからキジを撮影していた私を呼んで下さったおじ様ありがとうございました!

去年の台風19号で入間川遊歩道も被害を受け無残な姿に・・・
阿須運動公園からさらに上流へ
スナフキンが現れそう
【過去記事はコチラ↓】
JR八高線 入間川橋梁で、桜が開花した頃を想定して撮影の練習
気付いたら履いていたスニーカーがボロボロになっていたので、仏子駅から電車で地元へ戻り靴を買って帰りました(4時間ぐらいのお出かけでしたが、まあまあ歩きましたね)
撮影ポイントでご一緒された皆様、寒い中撮影お疲れ様でした!平穏な現場で楽しく撮影できました。
周辺住民の方々も、ご理解ありがとうございました。
今回も最後までご覧下さり、ありがとうございました。
