2020.3.6 8071レ ウヤ

 

昨日、オホーツク海側では大雪警報が出て、夕方から風雪が強まり吹雪になって、朝までに約40cmの降雪がありました。

家の前の道路は5時過ぎに除雪車が通ったので、6時から車を出すために除雪を始めたのですが、除雪車が置いていった雪が腰まであって、2m×3mほどの除雪に1時間掛ってしまいました。

これでやっと出勤できると、いつもより早めに家を出たのですが、家の前の町道を300m走って交差点を過ぎたところで、雪をはね上げてホワイトアウトしてしまい、その瞬間車が何かに当たって停まってしまいました。

車から降りてみると、そこから先が除雪がされておらず、ボンネットの高さの雪に突っ込んでいました。

バックで脱出を試みたのですが、前輪が雪に乗り上げ車体前部が浮き上がってしまい、全く動くことができませんでした。

近所の農家さんに電話してトラクターでけん引してもらおうと思ったのですが、除雪車が戻って来たのでけん引してもらい脱出することができました。

その後、除雪が済んでいる道を通って出勤できたのですが、雪に突っ込んだ衝撃でバンパーが浮いてしまいました。(´;ω;`)ウッ…

 

石北本線は上川-網走間で、12時30分頃まで運転見合わせのはずが、終日運転見合わせになりました。

当然ですが石北臨貨も運休です。

 

 

ブログランキングにご協力ください。

にほんブログ村 鉄道ブログ 北海道の鉄道へ

にほんブログ村