毎度!おばんです!
今朝の川崎重工・兵庫工場の「モーニングシャッフル」では・・・
帯のない神戸市営地下鉄6000形。
6137Fはどうやら陸送準備に入った模様なので、
入れ替わりに出てきた?6138Fが既に4両が6番線に居ます。
こちらは7番線に「ポツン」と残っていた?5号車・6538号でした。
やはり、この位置から折り返して6番線に回されました。
そして7番線から続いたのがJR四国2700系。
正面だけは装飾完成させて出てくるか?と思って、
一昨日の朝に艤装職場の西の端っこで見たのですが、そのまんま?とは・・・
とりあえずはこの「川重製造整理番号?」と一緒に書かれた紙で、
ナンバーを確認しておきます。
そして、この2711号は4番線に入った模様。
これで2711Fは揃ったようですね。
で・・・
保線区ミケにゃん、塀に登ってどうしたの?
「ここから大江戸線を観ようかニャ?って考えてるニャ!」
だそうで、夜。
使い回しまくってる夜景ですが・・・
大江戸線12-761Fの甲種名物「川重マーク」は明るくなってから再確認するとして・・・
2番ピットの門扉越しにEF210が見えましたが、ナンバー見えず・・・😓シャアナイカ・・・
あと、どうもJR四国2708F+「キロハ」2803の編成は2番ピット中間に閉じ込められているのか?
2709Fとエンジンテストを交代してから姿が見えません。
あと奥にはGV-E400系。
どうしても「キロハ」の装飾の進み具合が気になりますが、
それは見れてからのお楽しみ・・・ ですかな?
そんな感じで今日はこの辺で・・・ では・・・ ドテテン!