くろまつ《スイーツ》に乗車 | 車内販売でございます。

車内販売でございます。

車内販売を13年半で10000回を利用してきた「車内販売大好きな乗客」が書くブログです。 各地の観光列車に乗り鉄しています。

西日本の乗り鉄4日間、その最終日に乗ったのが、京都丹後鉄道「くろまつ」だ。

土曜・休日を中心に運転しているが、金曜日に運転されている「スイーツコース」「ランチコース」に乗車してきた。

【1】「くろまつ」とは

京都丹後鉄道の「くろまつ」は、食事やスイーツが楽しめるレストラン列車である。

「くろまつ」は、1両編成の黒いディーゼルカー。

カッコいいのと同時に、短くてカワイイとも言える。

車内は、4人用席が5つ、2人用席が5つ、配置されている。

1両で定員30人となっている。

座席は、豪華さを追及したものではなく、食事をとる実用性を考えて作られている。

ふかふかなソファーではなく、リクライニングはしない。

この上↑と下↓の写真は、以前に乗った時の写真。

窓は、手入れに手間がかかるすだれだ。

飲み物を出すカウンターもある。

アテンダントさんが回ってきてくれるから、カウンターに客が出向くことはない。

 

【2】申し込み

「くろまつ」は、京都丹後鉄道のホームページから申し込める。

https://travel.willer.co.jp/train/tantetsu/

「乗車」と「食事」がセットで、1週間前までの申し込みが必要だ。

「くろまつ」の運転は、土曜・休日を中心に1日4本。金曜日は1日2本の運転となる。

定期的に、食事の中身や料金は変更される。

 

私は2月に「くろまつ」に、2本乗ってきた↓

なお4月からの新コースは、このようになっている。

《森の朝食コース》4400円

《お伽御膳コース》11000円

《大人のスイーツコース》4200円

《丹後地肴コース》5100円

新コースは、「くろまつ」くろまつのホームページで紹介されている。

走る区間は、福知山→天橋立、天橋立→西舞鶴など、コースによって異なる。

 

【3】スイーツコース《その1》

福知山10:10発、天橋立11:53着。4900円。

京都発8:38「きのさき3号」に乗って、福知山に着く。

冬の平日となめていたら、団体客が入っていて、指定席は1席しか空いていなかった。

福知山駅で、クレジットカード払いしたメールを印刷したものを提示して、乗車券と引き換える。

すでにテーブルに、おしぼり、食器、記念乗車証が並んでいた。準備万端!

初めに届いたのは、「コウノトリ米のシフォンケーキ」と「ホットコーヒー」だ。

ケーキは、柔らかく、素敵な食感。

コーヒーは、京都丹後鉄道の「丹鉄珈琲」。

何種類か用意してあり、その日によって違うそうだ。

良い香りのコーヒーだ。美味いっ。

 

【4】スイーツコース《その2》

次に出されたのは、豪華9品のスイーツだ。

これは、見ただけで華やかで、美味しそうだ。(実際とても美味しかったけど)

運賃・料金・コーヒー代込みで、4900円。お得感がある。

揺れる車内だから、転がりやすいスイーツには、ジャムのようなもので台から離れにくいようにしていた。

車内販売を利用したいので、白ワインを別途頼んだ。

 

【5】メニュー

スイーツコースのメニューは、細長い紙で配布された。

何がどれかはよく分からない。

インスタ映えも無視できないけど、美味ければいいや。

 

【6】天橋立に着く

11:49に天橋立駅に着いた。

次に12:48発の「ランチコース」に乗るから、55分の余裕がある。

だったら、天橋立の散策だ。

日本三景に数えられるだけあって、景色は素晴らしい。

特に、この日は晴れていて、気分良い。

 

で、実は、お目当てはこれだった。↓

「ドラクエウォーク」だ。

天橋立に行くと、「お土産」がゲットできる。

お土産目当てに歩いて行ったのだが、かなり奥の方に合って、なかなかたどり着かない。

列車に遅れるわけにはいかないし、訳あってギリギリも避けたい。

やむなく、目の前にあるのに、引き返した。

 

天橋立からの「ランチコース」については、近いうちに。

京都丹後鉄道の他の記事は、こちら。