津山駅から歩いて15分、津山まなびの鉄道館へ行ってきた。

 

国鉄型の車両がたくさんならんでいるね。

 

前には輪転台もある。

 

 

ここは津山の車両基地がすぐそこにある。津山線の「ことぶき」で使用する
国鉄型塗装も。烏山線でもみられたけど更新されてしまった。

 

 

キハ40+47だね

 

 

 

輪転台を中心に車両がたくさん保存されている。

 

 

キハ58も。その横には蒸気機関車だね。

 

 

レトロな住宅だねえ。

 

 

国道53号は岡山から鳥取へ抜ける国道だ。津山線、因美線と並行。
重複区間の書き方は独自だね。3重の串刺しではない。

 

 

昭和の感じの残る津山駅。駅前には土産物屋も。

 

 

これも年季入っているね。

 

 

この看板はちょっとわかりにくい。

 

 

キハ120は姫新線、因美線で多用されている。
 
津山の十字は乗りつぶしには重要拠点。さらに西にある、「備後落合」よりは栄えていたかな。
じゃあアディオス。