Mori@Forestの鉄道に関するイロイロなことをまとめた忘備録。更新は不定期となります。 Welcome to my blog. The language in this blog is Japanese only.

2020.02.09 京都リベンジ2020冬 3日目前編 ~やっぱり人が多かった市内中心部~

前回はコチラから↓

toq5050.hatenablog.jp

 

いよいよ最終日の3日目。

とりあえず昨日に続いて有名どころをぶらり。

f:id:TOQ5050:20200304032049j:plain

ホテルでチェックアウトを済ませて外へ出ると、なんと雪が!

 

ちなみに、今回泊まったホテルは、

「ベッセルホテル カンパーナ 京都五条」

地下鉄五条駅からも近く、モーニングビュッフェでは京都なグルメを味わうことができます。ここはオススメです!

 

まずは伏見稲荷へ向かうがてら撮り鉄地下鉄烏丸線五条駅へ。

f:id:TOQ5050:20200209103303j:plain

ながーーーーーーーーいお付き合い、京都銀行

(お約束のネタ)

竹田駅近鉄に乗り換え、伏見駅へ。

f:id:TOQ5050:20200304032104j:plain

いきなり50000系しまかぜが…!

今までの車両とは一線を画す、超豪華観光特急。カッコイイ!*1

f:id:TOQ5050:20200304032109j:plain

近鉄8000系。

似たような顔つきなのに別形式。それが近鉄クオリティー

f:id:TOQ5050:20200304032116j:plain

京都市交通局10系。しかもトップナンバー

烏丸線の開業とともにデビューした車両です。

20本あるうちの(写真の1本を含む)初期車9本は新型車両に置き換えられるそうです。*2

f:id:TOQ5050:20200304032122j:plain

近鉄22000系。

「ACE(エー・シー・イー)」の愛称を持つ汎用特急。*3

f:id:TOQ5050:20200304032129j:plain

近鉄1021系。

これは一体、バリエーションは多いのか少ないのか…。

 

その後は竹田駅に戻り、また撮影。

f:id:TOQ5050:20200209102545j:plain

こちらも京都市の10系ですが、窓が追加された後期車。

(写真の2本を含む)残りの11本はVVVF制御への改造車内液晶ディスプレイを設置した上で継続使用される予定です。

 

竹田駅からバスに乗り、いよいよ伏見稲荷へ。

f:id:TOQ5050:20200304032145j:plain

例のウイルスの影響で空いている…と思いきや意外と混雑していました。

というわけで、

f:id:TOQ5050:20200209105746j:plain

伏見稲荷大社 到着!

全国にある稲荷神社の総本社京都駅からも近いので観光客も多いです。

伏見稲荷と言えば…、

f:id:TOQ5050:20200209110510j:plain

千本鳥居!

信者の寄進によるもので、その数は山中だけでなんと約1万基も…!?

f:id:TOQ5050:20200209110934j:plain

年季の入っているものから、新しく建てたとみられるきれいなものまで…。

そして後ろを振り返ると誰もいなかったので、隙を見てパシャリ

f:id:TOQ5050:20200209111240j:plain

撮影成功。

こういうのが撮りたかったけどこんなに人がいるとは思わなかった…。

 

f:id:TOQ5050:20200304032216j:plain

伏見稲荷駅から三条駅乗り換えで二条城を目指します。

 

f:id:TOQ5050:20200304032223j:plain

離宮二条城

江戸幕府初代将軍である徳川家康将軍宣下(征夷大将軍を任命する儀式)から最後の将軍である徳川慶喜大政奉還(政権を朝廷に返上する儀式)が行われた場所。

江戸幕府における始まりと終わりの場所であり、その歴史とは切っても切れない関係にあります。

1994年には古都京都の文化財という名前で世界文化遺産に登録されました。

*4

(写真は唐門と呼ばれる門です)

f:id:TOQ5050:20200209122027j:plainこちらが国宝にも指定されている二の丸御殿です。

6つの建物が廊下でつながっているのが特徴で、あの大政奉還はその内の黒書院という建物で行われたそうです。

(内部は撮影禁止。気になる方は実際に行って確かめてみてください!)

 

ここから二の丸庭園の見学へ。

f:id:TOQ5050:20200209122729j:plain

f:id:TOQ5050:20200209124120j:plain

f:id:TOQ5050:20200209125222j:plain

最後は東大手。これを以って二条城の見学は終了。

 

 

f:id:TOQ5050:20200209132431j:plain

トワイライトプラザ。

ここにきてまた雪が降ってきました。

2両の機関車、その姿はさながら雪国のターミナル駅

f:id:TOQ5050:20200209132606j:plain

クハ489-1号車。

前回訪問時と同様の白山色でしたが、このカラーリングでの展示は2月25日で終了。

今後しばらくの間は元の国鉄色で展示される予定です。

ちなみに作者が訪問した数日後に、500系新幹線がハローキティ新幹線に大変身したそうです。*5

f:id:TOQ5050:20200209132755j:plain

こちらは前回の訪問で触れていなかった新幹線100系の122-5003号車。

100系新幹線の先頭車は愛知県のリニア・鉄道館にも展示されてますね。

 

そして、期間限定である車両が展示されていました。

それは…、

 

f:id:TOQ5050:20200304032320j:plain

志国高知・幕末維新号。

土佐藩から脱藩してきたというJR四国の観光トロッコ列車です。

2017年に運行を開始し、2019年に惜しまれつつも運行を終了しました。

何気にJR四国の車両を生で見るのは初めてです。

(なお、展示は3月1日を以って終了しました)

f:id:TOQ5050:20200304032326j:plain

運転台付きのトロッコ客車、キクハ32-501号車。

ここからの眺めと風はきっと気持ちいんでしょうなぁ…

f:id:TOQ5050:20200304032332j:plain

こちらはキハ185-20号車の車内。

どうやら爆発寸前の国鉄JR四国に遺した車両の一つのようですね。

f:id:TOQ5050:20200304032345j:plain

もちろんそのお顔もパシャリ。

f:id:TOQ5050:20200209134152j:plain

ちなみに、この観光列車に代わる形で新たに、

志国土佐・時代(とき)の夜明けのものがたり

 

ここまでいろいろ保存・展示車両を見てきましたが、実は一番の目的は…

f:id:TOQ5050:20200304032357j:plain

Bトレ トワイライトエクスプレスの機関車。

フォロワーさんから頂いた情報をもとにヨドバシで購入しようとしましたが、

上のやつだけまさかの売り切れ…。

それでも機関車が欲しかったので、仕方なく京都てっぱくで買った次第です。

 

さて、この後は清水寺や八坂神社へ行こう!…と思ったのですが、

市内がやっぱり混んでいたことや、そもそも清水寺は工事中といった理由でまたの機会にしましょう。*6

f:id:TOQ5050:20200304032418j:plain

とりあえず市内を適当にうろつくことに。

ちなみにここの駐車場は、かつて京津線のターミナル・京津三条駅があった場所です。面影は殆どありません。(断言)

三条駅から京阪鴨東線に乗車。

この時見つけた京阪2600系でしたが…、

f:id:TOQ5050:20200304032423j:plain

ごく普通の中間車同士の連結…と思いきや、

左の中間車はかつて先頭車だった車両でした。

屋根の形状転落防止幌のサイズが違うことがポイントですね!

 

さて、気が付いたら午後2時を回っていました。

帰りの新幹線まであと6時間。

 

どうしようかと考えた末に、とある洛北の遠い場所へ向かうことにしました。

その続きはまた次回。

 

↓鉄道コム ブログランキング参加中!

f:id:TOQ5050:20190615123349p:plain

 

にほんブログブログリンク参加中!

↓よかったらワンクリックお願いします!

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 鉄道ブログ 鉄道ぶらり旅へ

*1:ちなみにしまかぜ号は大阪難波・京都・近鉄名古屋~賢島間の1往復のみ運行される。

*2:新型車両は2021年より導入予定。東京メトロ16000系によく似たデザインで、近畿車両が製造を担当する。

*3:後継に当たる22600系は区別のため、「Ace(エース)」という愛称を持っている。

*4:ちなみに作者が今まで行った場所で世界遺産に登録された場所は、龍安寺金閣寺下鴨神社銀閣宇治上神社二条城計7ヶ所

*5:2月22日から5月24日までの予定。

*6:清水寺の屋根交換工事は2月27日に無事終了しました。