九州新幹線が全線開業してから久留米(クルメ)駅ー熊本駅を走る特急列車が姿を消し、この区間での撮り鉄のターゲットは貨物列車に移りましたが、いかんせん熊本駅まで走る貨物列車は多くはなく、撮り鉄は自然とこの区間はスルーするようになったんじゃないでしょうか。
そして、私はどういう列車を撮りたいという欲求よりも、まだ一度も撮ったことのない場所で撮りたいという欲求の方が、往々にして強くなることがあります。
今回もその強くなった欲求に従い、本来は貨物列車やかつての特急列車の有名撮影地で、短編成の普通列車を撮ることにしました。


鹿児島本線大野下(オオノシタ)駅から約800m西にある友田川踏切がこの日の最初の撮影地。


写真奥が大野下(オオノシモ)駅、熊本駅方面。手前が長洲(ナガス)駅、博多駅方面。シャッターアイコンをタッチする際に思わずスマホを持つ指がレンズの一部を塞いでしまいました。
写ってる列車は06:05宇土(ウト)駅始発、06:58大野下駅発、普通列車の銀水(ギンスイ)駅行き。使用車両は815系交流電車。撮影時刻は06:59。
本来は友田川踏切より1つ大野下駅寄りの踏切付近から、長洲駅方面を向いて下りの貨物列車を撮る場所。
が、そのあたりには駐車スペースがなく、そのまま車を走らせてたら友田川踏切のまさに直前に駐車スペースを発見して、そのままそこに三脚を立てました。カメラでは下り列車を撮ったんですが、スマホではシャッターアイコンがうまくタッチできなかったので、逆方向のしかも私の指が写り込んだのを載せました。


肥後伊倉(ヒゴイクラ)駅の東に鹿児島本線を跨ぐ広域農道があり、次の撮影地はその跨線橋を南詰めを左折して右カーブしてる場所。


写真奥が木葉(コノハ)駅、熊本駅方面。手前が肥後伊倉(ヒゴイクラ)駅、博多駅方面。
写ってる列車は07:19大牟田(オオムタ)駅始発、07:45肥後伊倉駅発、普通列車の肥後大津(ヒゴオオツ)駅行き。使用車両は815系交流電車。撮影時刻は07:46。後追い撮影です。本来は上りの貨物列車やイベント列車を撮る場所です。


因みに跨線橋の上から肥後伊倉駅方面を撮るとこうなります。中央の跨線橋が邪魔ですが、なかなかにいいロケーションです。
が、写真下部に写ってる影を見てもらうとわかりますが転落防止の金網があり、高さがだいたい160cm余り。広い歩道からの撮影になるので安全ではありますが、三脚を使うなら少し高めの三脚でないと金網越しになります。
私の身長が185cmなのでカメラは手持ちで撮影しました。

なお車はこの跨線橋の南詰めを左折してすぐの右側の路肩に止めれます。


次の撮影地は植木(ウエキ)駅近くの跨線橋です。


写真奥が植木駅、熊本駅方面。手前が田原坂(タバルザカ)駅、博多駅方面。
写ってる列車は09:29八代(ヤツシロ)駅始発、10:24植木駅発、普通列車の鳥栖(トス)駅行き。使用車両は817系交流電車。撮影時刻は10:25。
なお線路は植木駅を出てすぐに上下線が分離しており、電車後方に下り線と植木駅が小さく写ってます。

撮影場所は植木駅前の道を西に道なりに進み、下り線の跨線橋を越えてY字路を左に進み、上り線の跨線橋を渡った先。下り線の跨線橋の手前の道が広くなってるので、線路側に止めることはできますが、住宅地なので住民の通行の邪魔にならないように。
以前は跨線橋の上から撮影できたそうですが、今は金網が設置されてます。跨線橋は狭くて三脚の設置は不可。跨線橋を渡った先の路肩の未舗装部分から撮りました。


下り線の跨線橋の植木駅側からの撮影です。後追いになるからこちらで撮影する人はいないと思いますが、上下線の分離や、その間にあるビニールハウスを見てるとNゲージのレイアウトを連想してしまって、上の写真を撮って車に戻る時に思わず撮ってしまいました。
写真奥に植木駅がありますが、ここからでは農地の陰になって見えないです。