ナナと撮り鉄

テーマ:
先日夜のナナの散歩中
 
地元の海水浴場で薄暗い道路に野良猫が伏せってた黒猫
 
ネコに気付いたナナが飛びかかろうとしたところ、首輪が切れてしまいましたガーン
 
一瞬私との間に微妙な距離を残して立ち止まりましたが・・・
 
この状況をチャンス(リードが外れてる)と気づいた彼は
 
制止を振り切り猫を追いかけて行ってしまいました犬DASH!
 
あぁ~
 
首輪無しで放れてしまった
 
去年の1月には新年早々保護犬情報1号の称号を頂いたばかりなのに・・・アセアセ
 
反省と学習効果がないのかショボーン↓↓
 
image
多くの方々にお世話になって無事に帰って来る事が出来ました(昨年1月)
 
ありがとワン犬
 
image
ボクは2006年生まれなのでもう14歳
 
14歳は人間でいうと72歳にあたるそうです
 
柴犬は4歳で人間の32歳になり、それ以降は1年で4歳づつ年を重ねていきます
 
柴犬が長生きするには何と言ってもストレスフリーが大事
 
人間と同じでストレスは色々な病気の原因となるようです
image
ふわぁぁああぁ~
 
ボクはどちらかというとノンビリタイプかな犬
 
また、生活環境も大事で外飼いよりも室内飼いの方が寿命が長いそうだけど、
 
小さくとも一戸建ての犬小屋は清潔にしてるよ
 
それと、食べ過ぎによる肥満も病気のもと
 
糖尿病、心臓病、腎臓病、腰痛といった病気に罹りやすくなるというけど
 
ボクは一日一食おにぎり
image
散歩も毎日地元の寒川海水浴場まで往復2kmほど自転車で連れてって呉れるので走ってる筋肉
 
夏の間は満潮なら泳いでくるので運動不足も解消


 
たまの日曜日には撮り鉄にもいくよ
 
ボクんちの近くをJR予讃線が走ってて、電車や気動車が通るのを見るのが楽しみ
 
撮り鉄は大切なコミュニケーションの一つで
 
次の列車がどちらから来るのか教えてあげるのが僕の役目だよ犬
image
どっち!?
ナナちゃん、うしろ、うしろ!!
 
上りのモーニングEXP 2000系気動車がもうやって来てるよ
 
モーニングエクスプレスは上り(伊予西条発高松行)のみで、下りはミッドナイトエクスプレスになります


モーニングEXPは全区間架線下を走るという珍しい気動車特急だワン犬
 
でも、一昨年のダイヤ改正で平日の5両編成が8000系電車に置き換わったワン


2018年3月17日
JR伊予三島駅に入線するモーニングEXP
 
土日祝祭日のみは2両編成で2000系が使われていましたが遂に・・・
 
今月3月14日のダイヤ改正で姿を消すそうなショボーン
 
今度の土日の3月7・8日がラストランですね


伊予寒川駅で下り8600系電車と交換する2000系2両編成のモーニングEXP
 
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・
 
柴犬の平均寿命は12~15歳といわれています
 
寿命が延びて、17~20歳まで生きるものもいるとのこと
 
20歳と云えば人間の96歳
 
ストレスフリーであと6年頑張れるかな?
 
 
とはいうものの、最近すっかりヨロヨロになり、
 
犬小屋の中で臥せっている事も多くなりましたショボーン
 
そんな状態で、首輪無しで居なくなったのでひょっとしてもう戻ってこないかも
 
なんとなくそんな気がしてました
 
切れたドギーマンの首輪
 
子犬の時に買ってから14年間も使い続けてた
image
こうしてあらためて見ると、元の色は茶と赤のツートン
 
大きくなっても使えるようにしっかりしたものを選んだ記憶がありますが・・・
 
この頃は未だ大きすぎてすっぽ抜けるのでビニール紐を別に結んでました
 
随分と大きいものを選んだと記憶してましたが子犬に対してだったので・・・
 
体重10kgの現在では一番外の穴でギリギリ
 
でも長持ちしました
 
゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・:,。☆゚・:,。゚・:,。★゚・:,。゚・
 
夜が明けても帰って来てません
 
今までならこういう事があっても小屋の中で寝てるか
 
帰って来たよとアピールプレーで玄関前に座っているのですが・・・
 
今回は歳が歳だし、
 
首輪が切れたということもあって無理かと思ってましたが
 
7時になって出かけようとしていると
 
あっ!帰って来てる照れ
 
元気もありそうだ
 
 
首輪を買ってきたよ~
中型犬用 体重20kg以下 30~40cm
 
ぴったりキラキラ
 
赤い首輪、ボク似合ってる?
 
ちょっと照れるなぁ~照れ
 
ナナちゃん
 
新調した首輪一年でも長く使ってね
 
では、またバイバイ