JR九州の長崎本線の長崎駅での撮影です。
2020年2月16日(金)の撮影です。
佐世保車両センター所属のキハ66・67形ですが、もとは山陽新幹線の博多延伸にあわせて筑豊・北九州地区と新幹線の連絡用として製造されました。
車歴も40年を越えている列車ばかりとなり老朽化も否めません。
そして現在は長崎・佐世保地区のみでの運用を行っています。
JR九州では3月14日からYC1系を導入することでキハ66・67形は順次引退ということになっていくようです。
今回は「特集・惜別記事」として3月14日のダイヤ改正までに撮影したキハ66・67形の中から一部をこちらで特集したいと思います。
長崎駅の1番線に停車中のキハ66・67形のSSL色の2両編成です。
佐世保発の長崎行の区間快速シーサイドライナーとして運転されて、折り返しの次の運用を前にホームにてそのまま停車中となります。
撮影の編成はキハ66・67-9ユニットとなります。
普段は隣の国鉄色編成に注目しての撮影ですが、今回はこのSSL色の編成を中心の撮影ともなりました。
長崎駅の1番線(0番のりば)に停車中の姿も残り僅かでもあります。
これからキハ66・67形の撮影の中から特集記事として更新を行っていきたいと思います。
【撮影列車】
3233D キハ66・67形 佐世保発長崎行 区間快速シーサイドライナー キハ66・67-9ユニット (2両編成)
★★ご覧いただきありがとうございました★★
にほんブログ村 鉄道ブログへも参加しております。
にほんブログ村 にほんブログ村 鉄道写真 (文字をクリック)
☆もし良かったら↑↑上記文字部分↑↑をクリックお願いいたします☆
マイブログPartⅠ http://blogs.yahoo.co.jp/ts4419/ (平成19年8月~平成20年8月10日まで更新分)※現在閉鎖中
マイブログPartⅡ https://ameblo.jp/dejima4419/ (平成20年8月11日~平成21年3月29日の更新分)
マイブログPartⅢ https://ameblo.jp/dejima03/ (平成21年3月30日~平成21年11月9日の更新分)
マイブログPartⅣ https://ameblo.jp/dejima004/ (平成21年11月10日~平成22年9月2日の更新分)
マイブログPartⅤ https://ameblo.jp/dejima005/ (平成22年9月2日~平成24年1月8日更新分)
マイブログPartⅥ https://ameblo.jp/dejima-006/ (平成24年1月9日~平成25年11月28日更新分)
マイブログPartⅦ https://ameblo.jp/dejima007/ (平成25年11月29日~平成28年9月11日更新分)
マイブログPartⅧ https://ameblo.jp/dejima008/ (平成28年9月12日~平成30年3月16日更新分)
マイブログPartⅨ https://ameblo.jp/dejima009/ (平成30年3月17日~令和元年8月25日更新分)
★★★ 長崎地区の鉄道運用予想掲示板 ★★★
『長崎の鉄道情報 画像掲示板』 https://9304.teacup.com/ksya/bbs/
長崎と佐世保の間で活躍している「国鉄色編成」「ハウステンボスライナー」を中心に運用予想と
最新の運用状況を掲載されています。 長崎での撮影や乗車の参考にされてみてください。
ご覧いただきありがとうございました!!
テーマ:【特集・惜別】キハ66・67形