天皇誕生日の翌日である振替休日は、地下鉄第4号線に乗りました。
普段なら海遊館へ行く爆買い軍団で混雑していますが、コロナで閑散としています。
2020年2月
九条駅で降りました。
北へ向かって歩くと、サンケイバレイのカーレーターを思わせるシェルターが続きますよ。
これは阪神伝法線の防音施設ですね。
正しくは「阪神なんば線」ですが、計画立案から70年を要したなら千鳥橋駅が終点時代の「伝法線」と揶揄します😜
延伸の夢を乗せた3901系は、1度も難波へ行かずに引退しました。
安治川トンネルに来ました。
昭和19年の完成当時を伝えています。
振替休日ながら、日の丸が掲揚されていますね🎌
通路はリニューアルされているように見えます。
数分で安治川トンネルを抜けましたよ。
前方に西九条駅が見えて来ました。
西九条からは阪神伝法線に乗ります。
到着した新1000系は、きらびやかなラッピングですよ✨
台湾の桃園地下鉄とタイアップですね。
山電も「亀山駅」繋がりでコラボしています。
近鉄名古屋線には桃園駅がありますが(^○^)
それでは、次の訪問先へ移動しますね。