※この記事の内容は2019年5月のものです。

 

中央線E233系のトイレ設置工事に伴う車両不足を補うために、常磐緩行線から異例の人事異動(車事異動?)でやってきた209系1000番台。前回は回送の特急車両に阻まれて撮ることができなかったのでリベンジ撮影+緩行線を走る瓜二つのE231系800番台との並びを狙います。

 

朝の一仕事を終えて中野に行くとタイミングよく数分後に来ます。どうせ特急車両に邪魔されるけどとりあえず記録撮影。

 

↓まずは東京9:44発の武蔵小金井行き。この99T運用は6時頃~12時過ぎに走る運用です。ちょっと頑張るバイト程度の稼働時間w

 

↓こちらは10分後に来る東京9:54発の立川行き。こちらの97T運用も99Tとほぼ同じく6時頃~13時頃に走ります。

↑中野の上りホーム東京方から下り列車をいい感じに撮れますが、この2本の209系1000番台が通る時間帯は、中線に停まる特急車両がはみ出して停まって撮影不可能なので気を付けなはれや!

 

先ほどの立川行きの折り返しとE231系800番台が高円寺でニアミスするので中野駅前で少し暇つぶしてから高円寺へ。

 

↓並走や並びなどを撮って暇つぶし~

 

 

↓快速線ホームから意外といい感じに下り列車が撮れました。真ん中の柱がなければ完璧なんだけどなあ。

 

↓こちらは山手線から転属してきたE231系500番台。現在、中央緩行線(中野~三鷹間)には3種類のE231系が走っています。

 

時刻表上では上りの209系1000番台が下りのE231系800番台が1分前に高円寺を出るのですが・・・

 

↓E231系800番台の三鷹行きが来てしまいました。

 

↓振り返ると209系1000番台も到着。左端にE231系800番台がいますが、こんなに離れてると並びは撮れまへん。

 

今度は三鷹で折り返したE231系800番台と、先ほどの武蔵小金井行きから1往復した209系1000番台豊田行きが西荻窪付近でニアミスするので西荻窪へ。

しかし、並ぶと予想した箇所とは反対側のホーム端に行ってしまうという痛恨のミス!

 

タイミングのいいことに中央線130周年記念列車がすぐに来るので、それを撮って退散するとしましょう。しかし・・・

 

↓なかなか調子の悪い一日でしたとさ!

 

おわり

 

↓この記事に関連してそうな記事への誘導リンクw

いつも現れるヤツ

京王電鉄の枝線乗り潰し+西武新宿線な変な待避駅訪問 ①中央線のピンチヒッター撮影&吉祥寺駅前観察