今日は朝一で岐阜羽島へ。
700系団体目当てです。
7半過ぎに出て9時前に到着。のぞみ311号スジなのでだいたい2時間前。
場所取りも兼ねて早めに来ました。
9時まで待ってから入場券を購入。
ホームへ上がると先客はたった2人でした… これだったらもっと遅くてよかったかも。
とりあえず東京方のホーム端へ。
上り

G47
レンズは150-600を使用。
下りは後ろが欠けてしまいます。

G34
知ってはいましたが、思ったよりも欠けるので、やめてホーム大阪寄りの方へ。(大阪寄りの電柱3本並びの中ほど付近)
ちなみに上りホームだと時間的に被る危険が高かったのでやめました。
その途中に入線してきたひかり

F2
場所を決めたら練習。

G41

G22

X65

X44
なんかやたらきれいなN700Aが来たのでもしやと思ったら…

やっぱり先日納入されたばかりのN700A最終編成のG51編成でした!
試運転?
まともに撮れた奴だけ載せましたが、重いレンズなうえに、後ろの人に配慮した体勢だったので、安定しずらく失敗も結構ありました。
そして700系団体列車。

C43
無事撮影できました!
上りホームはやっぱり停車してたので、こっちで正解。停車車両がホーム上のごちゃごちゃを隠してくれていたので、結果的に満足できるものが撮れました。
意外と思ったほど人は多くなくて、ここまでまともに撮影できるとは思ってませんでした。
これで急いで四日市へ戻ります。この時は知らなかったのですが、この後続行でC54の回送が来たらしいので、残念。
でも四日市も大事なので諦めは付きます。
12時過ぎにいつものところへ。
先にYさんがいました。
2089レ

DF200-220
2080レ

DD51-857
5365レ

DF200-206
コスモ横へ。

DD51-1802
ちょっと手すりが被った…
夕方、再出撃
8075レ

DD51-857+DF200-205
またちょこっとデッキが被ってしまいました…
泣いても笑っても来週が最後になります…