次の日、まず弘南バスの100円循環バスを乗りバス
車両は元箱根登山バスのエアロミディ
側面の行先表示の位置が特徴的ですね。
箱根登山バス、東海バス、弘南バスと移籍した車両らしいです
津軽鉄道名物のストーブ列車に乗車です
客車の車内はこんな感じ
車内では500円でスルメイカが販売されており、ストーブで炙って貰えます
結構硬かったです
ストーブ列車は終点津軽中里まで乗車
中里駅では機関車の付け替えを見ました
お昼を食べ、地元の方の歌と津軽弁での読み聞かせを聞き、
ディーゼル機関車1両、客車(ストーブ列車)2両、気動車1両の編成です
レトロです
そして、駅の休憩スペースで昼食。
弘前で買ってきた五能線弁当、津軽中里で買ったおにぎりとお漬物を食べました
弘南バスのあらま号で北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅へ
青森県ですがJR北海道の駅です
新幹線まで時間があったので、すぐ横にあるJR東日本の津軽線の津軽二股駅へ
そして北海道新幹線に1駅乗車し、新青森へ
駅から15分程の所にある青森健康ランドの温泉に入り、
新幹線の秘境駅と言われており、1日の利用者は30人程だとか
新幹線も数時間に1本しか止まりません。
吾輩が行った時も、10人ぐらいしかいませんでした
右側が新幹線の線路です
E5系はやぶさで東京に帰りました
以上、東北旅行でした