日本橋駅【東京都】(都営浅草線。2018年訪問) | 『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

『乗り鉄』中心ブログ(踏破編)

当ブログでは、私の鉄道乗りつぶしの過程や、最近の乗り鉄のレポート等を中心に紹介いたします。


今回の【駅】コーナーは、東京都中央区西部の日本を代表する金融街・日本橋地区にある都営浅草線の駅で、
兜町にある東京証券取引所への最寄駅のひとつである(東西線茅場町駅も最寄駅)、
日本橋駅 (にほんばしえき。Nihombashi Station) です。
 
尚、今回は都営浅草線の駅のみについて紹介いたします。
東京メトロ銀座線と東西線の駅につきましては後日UP予定です⇒記事はこちら
 
 
駅名
日本橋駅 (A 13)
 
所在地
東京都中央区
 
乗車可能路線
都営地下鉄:浅草線【都営浅草線】
 
隣の駅
西馬込方……宝町駅 
押上方………人形町駅 
 
乗換可能駅
東京メトロ:銀座線東西線……日本橋駅まで東西線5分、銀座線8分
 
訪問・撮影時
2018年5月
 
 

都営浅草線の日本橋駅の南東側に位置するD1出入口より北を望む。前方には江戸橋一丁目交差点があります。
手前(南)~奥(北)を結ぶ道路は昭和通り(東京都道316号線)で、この地下を都営浅草線が通っていて日本橋駅もあります。
尚、昭和通りは江戸橋一丁目交差点の先で日本橋川を渡りますが、橋の名前は「江戸橋」で、日本橋ではありません。
ちなみに「日本橋」は1本西側の大通り・中央通り(国道1号線)が日本橋川を渡る橋の名前です。中央通りの地下には東京メトロ銀座線が通っています。
また、江戸橋一丁目交差点で交差している東西方向(左右)の道路は永代通り(都道10号)で、その地下を東西線が通っています。東西線の日本橋駅は交差点の西側(写真左側)にあります。
そして昭和通り左側(西)にはD3出入口があり、交差点の向こう側、右(東)にD2出入口、左(西)にD4出入口があります。
日本橋駅には駅前広場はありません。
 
駅周辺はビジネス街で、金融関係の会社が多いです。商店は少ないです。
また、駅の北東側は東京証券取引所のある「日本橋兜町」で、この周辺には証券会社が多く見られます。
 
 

こちらは江戸橋一丁目交差点より南を望む。
手前(北)~奥(南)の道路は昭和通りで、この地下に都営浅草線の日本橋駅があります。
道路の左側にD1出入口が、右側にD3出入口があります。
こちらも沿道にはビルが立ち並んでいますが、右側の超高層ビル(太陽生命日本橋ビル)の低層階は百貨店「日本橋高島屋S.C」東館になっています。
 
 

こちらは江戸橋一丁目交差点交差点より西を望む。
左(南)~右(北)の道路は昭和通りで、地下に都営浅草線の日本橋駅があります。
左にD1出入口、右にD2出入口、交差点を挟んで向こう側の左にD3出入口、右にD4出入口があります。
そして手前(東)~奥(西)の道路は永代通りで、交差点奥の地下に東京メトロ東西線の日本橋駅があります。永代通り沿いには東京メトロ管理の日本橋駅出入口が数か所あります(C1~C6出入口)。
交差点西側も市街地で、再開発が進み新しい高層ビルが増えています。
右側に見える高層ビルには商業施設「コレド日本橋」が入居しています。
「コレド日本橋」の向こう側には中央通りとの交差点・日本橋交差点があり、交差点を右(北)に曲がり少し進んだ所に日本国道路原標が設置されている「日本橋」(橋の名前)があります。
 
 

江戸橋一丁目交差点より東を望む。
右(南)~左(北)の道路は昭和通りで、地下に都営浅草線の日本橋駅があります。
左にD4出入口、右にD3出入口、交差点を挟んで向こう側の左にD2出入口、右にD1出入口があります。
そして手前(西)~奥(東)の道路は永代通りで、交差点のすぐ先で首都高速都心環状線(C1)の高架橋が横切っています。
首都高の先、左側は「日本橋兜町」で、右側(南)には中央警察署が、左奥(北東へ約350m)には東京証券取引所があります。
東京証券取引所の周りには証券会社が多く立地しています。
また、永代通りの地下には東西線が走行していますが、その上層階(地下2階)には茅場町駅とを結ぶ地下通路があります。
江戸橋一丁目交差点より茅場町駅(東西線駅)まで約300mと、目と鼻の先です。
日比谷線駅は江戸橋一丁目交差点より約450m先となります。
 
 

駅の西側、押上方面2番線ホームに面している日本橋方面改札の様子です。
地下2階にあります。ちなみに地下1階は昭和通りのアンダーパスで使用しています。
背後にD3、D4出入口への階段や東西線・銀座線方面に通じる地下通路と売店があります。
尚、都営の日本橋駅にはエレベーター設置の出入口がありません。現状は東京メトロが管理する出入口のエレベーターを使用する形になります。将来、押上方面(北側)に改札口を新設する計画があり、その際にはエレベーターが設置されるのではないでしょうか。
 
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が並んでいて、柱で見えませんが右端の優先通路は有人通路を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは改札内の2番線ホームにあります。
改札のすぐ先が2番線ホームで、奥に1番線ホームと後述の茅場町方面改札が見えますが、改札内に2番線と1番線を結ぶ通路はありません。
背後(改札外)には茅場町方面改札、1番線やD1、D2出入口とを結ぶ地下通路に通じる階段、エレベーターがありますが、エレベーターは少し遠い場所にあります。
 
 

こちらは駅の東側、西馬込方面1番線ホームに面している茅場町方面改札の様子です。
背後に日本橋方面改札、2番線やD3、D4出入口、そして東西線駅や銀座線駅方面とを結ぶ地下通路に通じる階段、エレベーターがあります。
 
交通系ICカード『PASMO』などに対応の自動改札機が画面の左側まで多数並んでいて、右端の優先通路は有人通路を兼ねています。
改札口の右手前には自動券売機があります。トイレ、だれでもトイレは2番線ホームにしかありませんのでご注意下さい。
売店も日本橋方面改札側にしかありませんので要注意です。
 
 

1番線側のホーム側壁に取り付けられている駅名標です。電照式かどうかは不明です。
都営地下鉄の新デザインで、上下に都営浅草線のラインカラー(ローズ)が表示されています。
駅ナンバリングも表示されています (A 13)。
 
尚、都営浅草線の日本橋駅は開業当初「江戸橋駅」で、銀座線の日本橋駅とは別の駅でしたが、後に東西線が開業して地下通路で東西線駅、銀座線駅と結ばれると営団(現・東京メトロ)との連絡駅になりましたが、駅名は変更されませんでした。しかし、乗客案内上の問題から1989年3月19日に「日本橋駅」に改称し、営団と駅名が統一されました(Wikipediaの本文を引用)。
 
 

都営浅草線の日本橋駅は相対式ホーム2面2線の構造で、南北方向にホームが延びています。地下2階にあります。
右(東)が1番線で西馬込方面、左(西)が2番線で押上方面です。
ホーム有効長は8両分で、2018年時点でホームドアは設置されていません。

各ホームにはベンチが設置されています。
そして1番線には駅事務室があり、2番線にはトイレ・多機能トイレがあります。
1番線は茅場町方面改札に直結していて、2番線は日本橋方面改札に面しています。両ホームは改札内ではつながっていません。
写真は押上方を望む。
 
西馬込方はこの先、昭和通りの地下を南南西へ走り、京葉線との交差地点にある宝町駅へと至ります。尚、この交差地点には京葉線の駅はありません。
 
一方、押上方はこの先、江戸橋の手前で右へカーブして昭和通りの地下を外れ、日本橋川をくぐった後に半蔵門線と交差して、市街地を北東へ進むと日比谷線との連絡駅である人形町駅へと至ります。至近距離にある半蔵門線の水天宮前駅は乗換駅に指定されています(地上乗換)。
 
 
あとがき
私が都営浅草線の日本橋駅で下車(乗車)したのは2018年の1度きりです。実現できるかどうかは未知数ですが東京都の全駅を訪問する目的の一環で下車しました。都営の駅は「日本橋」から離れていました。また、駅前は金融関係を中心としたビジネス街で、休日の朝に訪問した事もあり、駅前は静まり返っていました。
 
新宿駅からですと都営新宿線の各停or急行に乗車して馬喰横山駅で下車し、のりかえ専用改札機を通り都営浅草線の東日本橋駅へ移動します。そして西馬込方面電車に乗車して当駅下車です。余裕で日帰り訪問可能です。
一方、大阪からですと東海道新幹線に乗り品川駅で下車し、山手線または東海道線に乗り換えて新橋駅で下車します。さらに都営浅草線の押上方面電車に乗り換えて当駅下車です。じゅうぶん日帰り訪問可能です。
 
食料・飲料について、駅前にコンビニが複数ありますが、気軽に入れる飲食店は少ないです。チェーン店は「なか卯」くらいでしょうか。また、「コレド日本橋」や日本橋高島屋S.Cには多数の飲食店があります(休業日、営業時間に注意)。心配な場合は事前に用意しておきましょう。
 
大阪からの到達難易度もさほど高くありません。都営浅草線を乗り鉄される際は、ぜひ一度は日本橋駅でも途中下車されてみて下さい!
 
(参考:東京都交通局のHP、地理院地図、Google地図、Wikipedia)