こんにちは、「新前橋定点観測」です。
今回は、天気予報と睨めっこし、雪との撮影を狙うべく、新前橋で定点観測を行ってから北上することといたしました。
ということでまずは定点観測から!
211系A36編成
新前橋駅に到着して直ぐに唯一の前面幕車であるA36編成がご登場、カメラを慌てて取り出して撮影しました(^0^;)
211系A51編成(左)、C8編成(右)
今回は離合シーンも撮影出来ました(^_^)
651系OM204編成
651系のクネクネ撮影も久し振りです!
211系C17編成
同じように見えて、編成毎に細かい部分にビミョーに特徴がある高崎の211系、奥が深いです・・・
E231系U519編成
この1822E列車は熱海を4時35分に出発、前橋まで3時間58分の長旅、執着まで後もう少し。
新前橋にて定点観測を約1時間半ほど行った後、8時36分発の上越線水上行きに乗り込み北上します。
途中、沼田までは晴天、後閑あたりから雪がちらほらし始め、上牧ではしっかりと降っていたのでこちらで下車、乗ってきた列車の折り返しを狙いますが・・・
211系C2編成 上牧~後閑
ほぼ止んでしまいました(>_<)
近くのコンビニでコーヒー休憩の後、2年前に115系を撮影した場所に移動し次の列車を狙います。
程なく雪も舞い始めましたが・・・
211系A33編成 後閑~上牧
写真上では雪が降っているのが何とか確認できる程度でありました(^_^;
この後さらに晴れてきてしまったので、雲行きを見て水上まで行ってみることに。次の列車で上牧を出発すると、ドンドンと雪の降り方が強まり、水上に到着したときには・・・
211系A2編成(左)、E129系(編成不明、右) 水上
ご覧の通り吹雪いている状態に。
駅から少し上牧方向へと戻り、折り返しを待ちました。
211系A2編成 水上~上牧
何とか雪景色を走る211系を撮影出来ました(^_^)
例年であれば、この辺りでは雪が積もっていてもおかしくはないのですが、ご覧の通り積雪はほぼ無い状態でありました。一面の銀世界での撮影は来シーズンに期待することとしましょう(^_^)
この日の撮影は以上で終了、駅前の「ラーメンきむら」さんでタンメンを食べて暖まってから帰路へと着きました!
ということで、2月23日の新前橋定点観測プラスワンは以上です(。・_・)ノ